起業家支援アパートの募集方法
先週うれしくなって思わずアップしてしまいましたが
大事な点を申し上げましょう。
入居していただいた店子さんのブログですね。
そして2023夏、ゆっくりと
タイミングをみてテナント探し開始!
空いた時間を見つけては
物件情報アプリで事務所探し。
SUUMOは毎日見てました。
しかし、まず見つからない。
私の厳しい条件にヒットする物件は
ほぼなかったのです。
そうなのですね。
SUUMOに
「起業家支援」
というカテゴリーはないのですね。
そもそも
「居住用」と「事務所用」
の二択から始まるのですね。
SUUMOと同様に同じようなサイト「アットホーム」
もそうなのですね。
当然ですが
「コワーキングルーム付」
というカテゴリーもないのです。
こういうアパートを探している方には
なかなかヒットしないのですね。
実はこの現実は1年以上前から
分かっておりました。
でもそうことを挑むのが
「ベンチャー」
であり
「イノベーション」
なのですね。
以前このブログでも紹介しましたが
「ソーシャル アパートメント」
という言い方で展開している不動産屋さんが
います。こちら
「シェアハウスと一人暮らしのいいところ取りをした
新しいライフスタイル」
これを
「ソーシャル アパートメント」
というのですね。
TBSの「物件リサーチ」でも紹介されていました。
でもこの物件残念ながら、不動産物件のNO1サイトの
SUUMOでもヒットしないのですね。
いろいろ調べていたら
「ソーシャル レジデンス」
といって展開している企業もいました。こちら
もともとシェアハウスを取り扱っている企業が
ありました。
「『住む』ことより『楽しむ』あたらしい暮らし方を
提案」
なかなか面白いですね。
ドラッガーも言っていますね。
「未来を作るには勇気が必要である」
「イノベーションと起業家精神を日常と
しなければならない」