天声信語

天声信語

2023年9月 4日 (月)

バスケットボール!オリンピック出場!!

Photo_20230904091701

今日の話題は絶対コレでしょうね。

永年のバスケファンとしてはこれを熱く語らざるを

得ませんね。

 

富樫選手が

「バスケットというマイナースポーツを広めるために

頑張ってきた・・・」

 

そうなのですね。

野球やサッカーに比べればもう一つ。

もう二つくらいかな・・・。

 

戦前のテレビの取り上げ方見てもそうでしょう。

 

「きっと勝たないしオリンピックも無理・・・」

 

そうマスコミは思っていたからなのでしょう。

確かにこの1次リーグの突破は誰が見ても

難しかったのです。

でも立派な金星。

大逆転劇。

盛り上がりましたね。

 

やはりスポーツは勝たないと注目されないのでしょう。

 

トムフォーバス監督がわずか2年間で

よくここまで強くしてくれましたね。

 

やはり、このスリーポイントは大事なのですね。

 

48年ぶりの自力でのオリンピック。

48年前というと1976年。

 

Photo_20230904091702

 (モントリオールオリンピックのメンバー)

 

私が都立竹早高校に入学してバスケットボール部に

入部した頃ですね。

毎日しごかれてオリンピックどころではなかったのですが

よく覚えていますね。

 

Photo_20230904091703

 (明治大学の北原選手)

 

明治大学の北原選手が身長2メートルもあって

パワーもある選手で大人気でした。

それでもオリンピックは5戦全敗。

世界のずっと厚い壁に

あれから48年間やられっぱなしだったのですね。

 

ところで48年前というとスリーポイント

何て「ワザ」はなかったのですね。

スリーポイントが世界的ルールとして定められたのが

1985年。

というと早稲田大学1984年卒の私は

スリーポイント知らないのですね。

 

スリーポイントはその後大学のOB会で

遊びで打ったことありますが、

一度も入ったことない・・・。

入ると本当に気持ちよさそうですね。

私もあとオリンピックまでの1年間。

日本のためにスリーポイントの練習でも

コッソリしますか!?

 

 

本当におめでとう!

頑張れニッポン!!

2023年8月25日 (金)

いよいよワールドカップ!

Photo_20230825160401

楽しみですね。

今夜ですね。

ドイツにどれくらい粘れるか期待したいですね。

 

Photo_20230825160402

 

捻挫した渡辺雄太も出るみたいですね。

「負けたらもう代表にはならない」

とまで豪語しているくらいだから、

よほど気合が入っているのでしょう。

 

Photo_20230825160501

 

日本テレビなのですね。

このあたりの「しきり」が分かりませんが、

テレビ局側の事情なのでしょう。

今日開幕なのに、他局では

「27日から・・・」

 

「ちがうだろ!」

 

突っ込みたいですね。

いろいろネットテレビの覇権争いがあるのでしょうか。

 

私がよく見る「バスケットLIVE」も

Yahoo会員では見れなくなるらしいですし・・・。

 

 

ワールドカップをもっと盛り上げて

子供たちにバスケットの楽しさを

もっと教えてあげたいですね。

 

とにかく

ガンバレ! 日本!!

2023年8月16日 (水)

男子バスケ日本代表 いよいよワールドカップ

Photo_20230816100601

 

さあ!今月25日開催ですね。

高校大学とバスケットボールに打ちこみ、

自らバスケファンと称する私としても

これだけ日本全体で盛り上がってこないのは

いったいどうしてでしょうか。

 

今年WBCで史上最高に盛り上がった野球には

絶対勝つわけないとも思いますが、

昔はサッカーのワールドカップでも日本中が

歓喜して盛り上がっていたのですけど・・・。

 

しかも、初の自国開催ということで

自然と盛り上がらないわけにはいかないとは

思っています・・・。

 

あと10日ということで、

日本対アンゴラ戦を「正座して」見ました・・・。

 

12_20230816100801  

 

その直前にワールドカップに望む最終の12名が

発表されましたね。

 

順当というえば、そうかもしれないですが、

千葉ジェッツの20歳の金近選手は

残念でしたね。

 

筑波大学ファンの私としても

馬場雄大選手は当然のことながら、

若い井上宗一郎選手も選ばれてうれしかった・・・。

 

Photo_20230816100701  

 

リポーターは、なんと広瀬すずさん。

テレ東としても力の入れ方が伝わりますね・・・。

 

第1Q

スタメンから馬場選手が外れたのがショックでした。

富永選手と渡辺雄太選手が頑張っているものの

シュートも入らず何だかもう一つ・・・。

 

Photo_20230816100702

 

第2Q

渡辺雄太選手が負傷退場。

第3Qの終盤にベンチに戻りましたがサンダル姿。

捻挫らしいのですがこれもショック・・。

 

第3Q

ようやく逆転。

富永選手のミラクルシュートは確かにすごい。

 

終わってみれば75対65。

世界ランキング46位のアンゴラですから

順当の勝利か・・・。

 

ただワールドカップ一次リーグ突破のために

絶対必要な渡辺雄太選手が負傷。

軽い捻挫ということらしいですが、

あと2回しかない練習試合も欠場とのこと。

このまま本番突入となるとチーム内の

微妙なコンタクトがどうなるのか・・・。

 

でも奇跡を信じましょう。

ガンバレ!日本!!

 

2023年8月15日 (火)

お盆休みのお知らせ

8月15日(火)

は台風も接近していることから

従業員の安全を考え、1日だけ

お休みさせていただくこととしました。

よろしくお願いいたします。

 

 

2023年7月11日 (火)

e-Gov電子申請できましたか? その2

20230711-115944

 

 

先日労働保険の電子申請をe-Govでやったと

いつものように「自慢げに」アップしたばかりでしたね。

 

ついでに社会保険の算定基礎届も

電子申請しようとしたのですね。

 

まず日本年金機構のマニュアルを

読みます。

でも

「なんだこれ・・・」

という感じですよね。

 

要するにどうやるの?

 

日本年金機構の動画も探して見ましたが

当たり前のことだけアップされていて

何だか分かりません。

 

せっかく労働保険の申請に気をよくしたので

これも一気にやろうとしたのですが

時間ばかりかかります。

7月10日は、源泉所得税の納期の特例の

期日もあり、のんびりマニュアル何て

読んでいる暇ないのですね。

 

前回やったように、社労士さんのYouTube

探したのですが、見当たりません・・・。

 

こんなことアップしても仕方がないのでしょうか・・・。

 

 

結局断念・・・。

手書きでやってしまいました。

郵送すればいいので正直簡単。

労働保険と違って納付もないので送るだけ。

 

やはり7月10日は忙しいのですね。

 

20230711-120008

 

因みに申告書自体も弥生給与でも使えば

簡単にはできます。

でも3か月分の給料を並べるだけですから

それほど悩むこともないのですね。

 

もう少しe-Govも頑張ってほしい・・・。

そう思ったのは私だけでしょうか。

毎回e-Govの批判ばっかりでスイマセン。

若干の期待を込めて・・・。

 

2023年7月10日 (月)

男子バスケット日本代表 台湾に連勝!!

20230710-110442

 

この週末はバスケット三昧でしたね。

いよいよ来月に迫ったワールドカップ。

日本代表を応援せずにはいられません。

 

世界ランキング36位の日本としては

キビシイ組に入りましたからね。

 

この2ヵ月で強化しなければなりません。

ただ何と言っても惜しいのは「八村塁選手の欠場」

代表メンバーに何とか奮起してほしいものです・・・。

 

第1戦は108対86で勝利。

 

20230710-092407

 

私が個人的に応援している筑波大学出身の

馬場雄大選手と井上宗一郎選手がスタメン。

 

馬場選手はともかく井上選手にぜひとも

頑張ってほしいところ。

 

20230710-092447

 

井上選手は第4クォーターで2本のスリーポイントを

含み8点と活躍したものの、原修太選手が、

たった5分間でスリーポイントを

6本中5本も決めてしまったので

ちょっとかすんでしまいましたね・・・。

 

富永選手のシュートは実に美しい。

打った瞬間に入る感じですね。

 

20230710-092343

 

第2戦も92対56で快勝。

 

 

とにかく守備が素晴らしかった。

守備からの速攻も面白いように決まります。

スピードあるプレーで、見てて本当に迫力ありました。面白かったですね。

 

特に富樫選手からのノールックブラインドパス

からの吉井選手のダンク。

 

ホーキンソン選手と金近選手のスートブロックは

NBAばりですごかったですね・・・。

 

20230710-092106

 

来月までに12名に絞られるのですね。

これに渡辺雄太選手も加わるのですから

サバイバルレースですね。

河村勇輝選手も当然入るのでしょうし・・・。

 

楽しみになってきましたね。

 

でも第1戦で44.7%(47本中21本)あった

3点シュート成功率は、22.5%(40本中9本)

 

馬場選手は

「この成功率では世界では勝てない」

 

まだまだ奇跡を信じましょう。

頑張れニッポン!!

2023年7月 7日 (金)

e-Gov電子申請「年度更新」できましたか?

20230707-091601

 

7月は忙しいですね。

10日に源泉所得税の納期があり。

さらに労働保険料の計算、申告納付。

 

労働保険料の計算が今年はややこしいですね。

昨年度は9月までと10月以降と労働保険料率が

違うからですね。

 

今年に限りちょっと簡単には計算できません。

厚生労働省のHPからエクセルの計算シートを

ダウンロードするしかないですね。

 

その上で手書きの計算するなら、いつもどおり

簡単でしょう。

ただまた「申告の仕方」など手引きを読み直さなければ

いけないので大変ですね。

 

そこでe-Govの出番ですね。

やってみましたか?

 

すんなりできましたか?

「やる気マンマン」の私はまずHPから動画を

見つけて見てからやりました。

でもまず最初からつまずきませんでしたか?

20230707-092225

 

検索画面から「年度更新申告」といれて検索。

なんと12個も出てきます・・・。

 20230707-092734

「どれだよ・・・。」

実に不親切ですね。

 

動画では「年度更新申告」となっているので

探してもありません。

 

20230707-092642

 

解説書も何だか何を言っているのか・・・。

思わずサポートに電話しれもつながりません。

20230707-091731

適当に「これかな?」

とやってみてもエラーの連発・・・。

 

「何だかな・・・」

 

結局親切な社労士さんが提供しているYouTube

二人ほど見てからやったら結構スムーズに

できました。

社労士さんの勧めるように、一番上の「QA」から

やったら簡単でした。

厚生労働省の動画もYouTubeでも見て良く

考えなおしたらいですね。

 

あとシステム的にもっと簡単にできるように

工夫してください・・・。

 

まあデジタル庁に「立ち入り調査」が入るくらい

「デジタル後進国」では難しいのでしょうか・・・。

 

2023年7月 6日 (木)

徳川信康(NHK大河ドラマ「どうする家康」より)

20230706-085406

ついに「信康」が築山殿事件で死んでしまいましたね。

ご覧になりましたでしょうか。

実母である築山殿(有村架純)とともに

殺されてしまったのです。

 

20230706-085318

 

徳川家康の長男に本当に「信康」がいたのですね。

1559年生まれの徳川信康ですから

1960年生まれの吉田信康とはほぼ400年差。

4世紀前に本物の「信康」がいたのですね。

 

20230706-090140

 

この「信康」という名前については、

歴史好きの私にとって、非常に愛着のある名前なのですね。

もう40年も前から名刺を渡すと、かなりの確率で

 

「信康というのですか。

織田信長と徳川家康みたいですね・・・」

 

そう言われることも多かったのです。

そうするとすかさず

 

「信康というのは本当に徳川家康の長男に

いたのですよ。

織田信長の娘と政略結婚したのですが

若くして政争に巻き込まれて死んだのです。

本来なら2代将軍が徳川信康だったはず・・・」

 

と歴史のうんちくを語っていました・・・。

初対面の方には、特にご年配の方には

比較的ウケルネタでした・・・。

 

しかし本物の「信康」は1579年、

わずか20歳で亡くなっているのです。

 

20230706-085507

 

母親である築山殿が敵側の武田家と内通していた・・・

というのが真相らしいのですが、今回の大河ドラマは

ちょっと違っていましたね。

通説は

築山殿は悪女で夫婦仲は良くなかった

信康は切腹、築山殿は殺された・・・

いうことだったのですが。

 

まあどうあれ「ファンタジーのようで」面白かったですが。

 

20230706-085548

 

築山殿を演じている有村架純さんの演技に

泣けてしまいましたね。

 

史実はどうあれ、大河ドラマ史上語り続けられる

「神回」だったのでしょう・・・。

 

ただ20歳の長男を失った家康は

どんな気持ちだったのでしょうか・・・。

 

本家の信康に負けないように頑張らなければ

いけませんね。

ということで、

 

「どうする信康」

2023年7月 3日 (月)

さよなら中野サンプラザ

Dsc_1861 

 

今日の話題は絶対コレでしょうね。

中野区民としてこれだけは外せないですね。

 

本当は昨日の最後の山下達郎さんのコンサートだけは

何としていきたかったのですね。

都立竹早高校の大先輩ですからね。

中野サンプラザといえば山下達郎・・・。

残念ながらチケットは手に入りませんでした。

 

20230703-083959

 

でも我々の世代としてはドンピシャの

南こうせつ、イルカのコンサートに

行くことができました。

 

 

写真で分かるでしょうか?

南こうせつも75歳。

イルカも72歳なのですね。

左上側が尾崎亜美66歳。

左下がちょっと若くなって河口恭吾。

右下側が歌のお姉さん半崎良子。

真ん中はたぶん分からないでしょうね。

 

30年前、バブル絶頂の頃大ヒットした

Get Along Together

を歌った山根康弘。

当時カラオケでこれを上手く歌うと

女性に一番モテた歌。

私は一回も歌ったことないですが・・・。

 

 

南こうせつの「神田川」をまじまじと聴きました。

何だか泣けてきましたね。

中野サンプラザが立ち上がった頃の50年前の

歌ですからね。

 

イルカの「なごり雪」

これも泣けました。

我々の世代では青春とフラッシュバックする

からでしょう。

 

Dsc_1868

 

2000人収容するコンサートホールが

取り壊されて5年後に8000人規模のホールが

再建築されるらしいですね。

 

20230703-091512  

2022年12月20日に公開された完成予想図

(出所:野村不動産、東急不動産、住友商事、ヒューリック、JR東日本)

 

再建築されるまでの5年間は

中野の経済はかなり落ち込むかもしれません。

 

それまで中野区民の卒業式や成人式は

どうなるのでしょうか?

 

どんなコンサートホールが立ち上がるのか

楽しみではありますが、何だか

「青春お別れコンサート」のようで

ちょっと寂しい週末でした・・・。

2023年6月14日 (水)

吉田イラスト

Img_8709

 

どうでしょうか?

本邦初公開!!

私の似顔絵イラスト。

似ていますか?

 

よくテレビで宣伝しているサイトでイラストレーターの方に

書いていただきました。

製作期間数日。

さっとできてしまうのですね。

あれこれ要望も聞いていただいて。

いくらとは書けませんが、

 

びっくりするほど安いので

イラストレーターの方にもうしわけないですね。

 

しかし、先日もAIによる画像をついアップしてしまいましたが、

今後はAIによるイラストなんかで

出てきてしまうのでしょうか。

イラストレーターの方々は

たいへんなのでしょうね。

 

こういう著作権はどうなるのか

気になりますが、こういうブログやSNSで利用することは

いいらしいのですが、2次販売はダメなんだそうです。

 

このイラストが大ヒットして??

まさかグッズ販売まですることは

絶対ないとは思いますが・・・。

 

しばらく使ってみますので

「ぜひこのグッズを販売してほしい」

という要望あれば・・・まずないか・・・

より以前の記事一覧