« 手取りを増やす方法を税理士が真面目に考えました その5 | トップページ | 手取りを増やす方法を税理士が真面目に考えました その6 »

2025年2月17日 (月)

青梅マラソン 10キロ

Dsc_2785

エントリー時に迷いました。

「2週間後の東京マラソンのためにどうしようか?」

 

本当は30キロ走りたかったのですが

どうも「怖気づいて」10キロにしました。

 

まあ2月1日に30キロ走を入れているので、

ひと月に2回も30キロはちょっとやり過ぎかと・・・。

 

9時30分スタート。

いつもの30キロより2時間も早い。

でもやるき満々のランナーであふれています。

 

Dsc_2789

 

スタートはEブロック。

結構前なのですね。

すぐ前に青梅市長さんがいました。

さすがに青梅市はマラソンくらいできないと

市長にはなれないのですね。

 

最初のラップは6分03秒。

かなりぎっしりでこれ以上上げられない。

2キロも6分09秒。

 

結構蒸し暑い。

初めてですね。青梅マラソンがこんなに暑いのは・・。

 

4キロすぎの上り。ここが一番キツイ。

本当にのどが渇いてきました。

ちょっと苦しい。

こういう日はエイドを増やしてほしいですね。

 

5キロのラップ5分ジャスト。

折り返しです。

ようやく6キロでエイド。

思わず4杯一気飲み・・・。

かなりタイムロスですがしょうがない。

7キロ過ぎは下り。

青梅マラソンの一番楽しいところ。

ほぼ6分ペースで飛ばします。

 

 

 

ゴール。手元では1時間2分47秒。

公式記録は1時間2分43秒。

 

Dsc_2791

まあこんなもんですか。

しかし10キロでもちゃんとメダルくれるのです。

ボランティアの可愛い中学生から。

 

Dsc_2797

 

ラン仲間と立川で打ち上げ。

立川は安くておいしい店あるのですね。(内緒)

「80歳まで青梅マラソンが走れたらいいね」

先輩の一言に感動しました。

楽しいです。青梅マラソン!!

 

20250217-102913

20250217-103318

 

 

« 手取りを増やす方法を税理士が真面目に考えました その5 | トップページ | 手取りを増やす方法を税理士が真面目に考えました その6 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 手取りを増やす方法を税理士が真面目に考えました その5 | トップページ | 手取りを増やす方法を税理士が真面目に考えました その6 »