税理士の料理番 その110
「腸活シリーズ」、今月はオートミール。
何度も書きますが、こういう料理教室のおかげで
いろいろな食材を学べるのですね。
「オートミール」ってご存じですか?
オール麦(燕麦・えんばく)を食べやすく加工したものです。
外皮がついたまま加工するので食物繊維が
豊富なのですね。
鉄分やカルシウムなど不足しがちな
ミネラルも含むのです。
こんな優等生な食材なのですが、
人気がないのは単純にそれほど美味しくないから。
それをいかに美味しく食べるか?
「クイックオーツ」を使って学びます。
まず
「押し麦とオートミールのドリア」
まず押し麦とは大麦を平たく加工したもの。
これを熱湯に浸します。
それからミートソースづくり。
たまねぎ、にんじんのみじん切り、
マッシュルームは薄切り。
これをフライパンで炒めます。
これにトマト缶。
さらにトマトケチャップを入れて
中火で炒めます。
これに熱湯で戻した押し麦を入れ
煮ます。
次にホワイトソース。
オートミールと牛乳を合わせ、
それをとろみが出るまで煮ます。
これをグラタン皿に入れたミートソースに
かけてオーブンで焼いて完成。
ちょっと手間ですが、こうすると
オートミールは抜群に美味しくいただけます。
次にオートミールチャウダー
たまねぎ、にんじん、じゃがいもを
切って炒めてから水で煮ます。
これにあさりの水煮缶を入れるのが
ポイント。
あさりの出汁が抜群に美味しく
結構簡単にチャウダーができるのですね。
あともう一品は
かぶとオートミールのアンチョビソース。
これは先度作ったオートミールのホワイトソースをに
アンチョビを入れて美味しいソースを作ります。
これを炒めたかぶにかけるだけ。
本日のメニュー
押し麦とオートミールのドリア
オートミールのチャウダー
かぶのオートミールアンチョビソース
« 起業家支援アパート 独立開業!! | トップページ | ひまわり その1 »
コメント