サイゼリヤ元社長が教える2億人の経営術 その4
「ミラノ風ドリア 税込300円」
だけではないのですね。
マルゲリータピザ 400円!(税抜364円)
これも安いですね。
なぜ安く提供できるか?
この本読むとよく分かりますね。
サイゼリヤ 自身 が 「生産者」 だ から です。
「レストラン ラッセ」のオーナーシェフ
村山太一さんの著書
「なぜ星付きシェフの僕がサイゼリヤでバイトするのか?」
これは以前勉強しましたね。こちら
私もサイゼリヤにいくと必ず注文する
「エスカルゴ の オーブン 焼き」
ですが、これ6つ入って400円なのですね。
星付きレストランで提供したら間違いなく2000円は
するといっていました。
この本でもこの「村山太一さん」が登場してきます。
「サイゼリヤのオリーブオイルが一番うまい」と。
ただちょっと原作は表現が違いますね。
「ワインもイタリアのワイナリーに
つくってもらっ て、直輸入。
スパゲッティやオリーブオイル、
プロシュート(生 ハム)、チーズなども
イタリアの メーカーと組んで開発して輸入」
だから安いのだと。
この本では
「オリーブオイルもハウスワインも年度替わりがある。
1年経つと味が変わる。
新鮮なオイルやワインが美味しいのは当たり前」
もっとハッキリ書いてありました。
「新鮮なオリーブオイルは、舌の上で
ピリピリします。
苦いし、めちゃくちゃスパイシー。
もし口にしているオリーブがまろやかで、
マイルドな味がするとしたら、古いか
スペイン産の可能性が高い」
圧倒的な安さとおいしさを実現できるのには、
確かにちゃんとした理由があるのですね。
« サイゼリヤ元社長が教える2億人の経営術 その3 | トップページ | サイゼリヤ元社長が教える2億人の経営術 その5 »
« サイゼリヤ元社長が教える2億人の経営術 その3 | トップページ | サイゼリヤ元社長が教える2億人の経営術 その5 »
コメント