感動体験で外食を変える その6
(丸亀うどん弁当)
丸亀製麺は一気にはなまるうどんを
引き離しにかかっていますね。
このところの新商品に驚くばかりですね。
コロナ禍で大ヒットした
「丸亀うどん弁当」
実に美味しそうですね。
「丸亀うどんシェイク」
これもつい食べて見たくなる
ビジュアルです。
まさに「インスタ映え」しますね・・・。
最近のヒット商品は
「丸亀うどーなっつ」
うどんのドーナッツなんて実に斬新です。
それと最近のCMご存じですか?
「丸亀麺職人」
麺職人は全国で1700人以上いるらしいのですが
(2024年5月現在)
これは「一つ星」。
それ以上の「二つ星」は全国で9人だけ。
それ以上の「三つ星」、「四つ星」はまだいないそう。
自動茹で釜で茹でているのは間違いないのですが
人間の手で打っていると聞くと、
確かに美味しそうですね。
二つ星の麺職人の作ったうどんを食べたくなります。
このあたりは、はなまるうどんの
セントラルキッチンとの圧倒的な違いです。
原価をかけてでも美味しさを確保する。
人に対して投資することと、
「離職率を下げる」
これは重視しているようです。
(焼肉キングの配膳ロボット)
(くら寿司のセルフレジ)
面白いことに
「チェーン店では配膳ロボットや
セルフレジの導入など省人化が
猛スピードで進んでいます。
しかし、トリドールはその反対を
行こうとしています。」
「一律に人手不足に対して省人化という答えを
出すのは顧客不在の考え方ではないでしょうか」
「他の人がやらないということは、
やりぬけばオンリーワンの存在になれる」
素晴らしいですね。
また前に申し上げた通り海外へも進出しています。
(2011年にオープンしたハワイ・ワイキキ店)
「海外に出るリスクより国内に留まるリスクの
ほうが大きい」
参りました・・・。
500円の釜玉うどんを食べながら
これからも応援していきましょう・・・。
(がんばれ! 日本のソウルフード・うどん シリーズおしまい)
« 感動体験で外食を変える その5 | トップページ | 起業家支援アパート 独立開業!! »
コメント