« 囲碁の将来 その2 | トップページ | 100年企業のものづくり 人づくり その2 »

2024年6月24日 (月)

100年企業のものづくり 人づくり その1

Photo_20240625093501

 

今回は老舗企業のお話ですね。

株式会社田野井製作所。

本社は埼玉県白河市。

 

「田野井製作所?」

「何の会社?」

「埼玉県の白河市?どこ??」

 

すいません。

田野井製作所も何をやっているかも

そして白河市も知りませんでした。

でもだから読書はやめられないのですね。

知らないことが学べるからです。

 

Photo_20240625092301

 

まず埼玉県白河市。

地図で調べました。

よく利用する関越高速道路の蓮田SAの先ですね。

春日部大高マラソンでよく行った庄和公園の近く。

そして有名な東武動物公園の近くのようです。

マラソンで走ると分かりますが、

のどかな田舎町。(失礼!)

 

そして田野井製作所。

創業はなんと!1923年!まさに100年企業。

 

Photo_20240624092301

 

社長は田野井優美氏。

なんと!
5代目なのですね。

100年も続く老舗企業ならそうでしょう。

写真でお分かりの通りお若い女性社長ですね。

 

この本の副題の通り、まさに

「5代目社長の奮闘記」

なのですね。

 

何をやっているのかというと

「ねじをつくる工具」

を作っているのですね。

機械系のお話は苦手なので、ここは真面目に

読みました。

「ねじを作っている」のではないのですね。

「ねじを作る工具」

です。

 

Photo_20240624092002

 

ねじの雄ねじを作るのがこの「タップ」

 

Photo_20240624092003

 

ねじの雌ねじを作るのがこの「ダイス」

 

Photo_20240624092004

 これが本社。

 

この写真驚きます。

2_20240624092101

Photo_20240624092102

 

しかも何と!

築50年と築46年の建屋があるのです。

しかもいまだに現役。

 

見た感じで税理士業26年の身として

「田舎のどこにであるような古ぼけた工場」

の雰囲気ですね。(すいません)

 

 

でもこの会社は専業メーカーとして

業界第3位!なんだそうです。

なかなか勉強になるお話なので

ご紹介していきましょう。

« 囲碁の将来 その2 | トップページ | 100年企業のものづくり 人づくり その2 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 囲碁の将来 その2 | トップページ | 100年企業のものづくり 人づくり その2 »