電子帳簿保存法
たまにはこのネタも書きましょうか。
今年から当事務所の請求書をPDF化しました。
1998年3月に開業してほぼ26年。
請求書はすべて紙でした。
専用の請求書ソフトを使って印刷して
それを打ち出して封書に入れて切手を貼って
それを投函する・・・。
まあ当たり前の一連動作でしたが
それを一切やめました。
もっと早く実行すればよかったのですが
請求業務というのはやはりビジネス上では
重要なことなのですね。
「メール添付でやってメール読み飛ばされたら・・・」
そう思うこともありましたね。
「すいません。メールはあまり見ないものですから・・・」
確かに、今の若い経営者は
「メールでやり取りしないで、すべてLINEです」
という方も多くいるくらいですからね。
もちろんLINEでもPDFは送れますが
どうもしっくりこない・・・。
まあれこれ迷っていたら、
逆に顧問先の方から
「電子帳簿保存法に対応するために・・・」
その相談も急に増えてきたのですね。
ここはやはり自ら変えていこうと決めました。
テレビCMではないですが、
メールで送られてきたPDFをまた紙に印刷して・・・
とならないように
「PDFのまま保管してください」
と指導しなければいけないですね。
今年の秋から、郵便料金も
84円から110円に値上げされるのですね。
これを機会にぜひ変えていかなければ
いけませんね・・・。
まずやれるところから始めましょう。
« 弥生会計インボイス対応 その3 | トップページ | インボイス!140万人が初納税! »
コメント