税理士の料理番 その95
今月は「チキンソテーパブリカソース」です。
先月はポークソテーだったのですが、
今月はチキンですね。
しかも先月はたまねぎを白ワインで煮詰めて
ソース代わりにしたのですが、
今月はパプリカを白ワインビネガーで
煮詰めてこれもまたソース代わりに。
何となく「フレンチ」の極意が分かってきたような・・・?
そのソース作り。
たまねぎを薄切りに。
パプリカを繊維を断ち切るように
薄切りに。
トマトは角に、にんにくをみじん切り。
フライパンでオリーブオイルで炒めます。
これに白ワインビネガーを入れて煮詰めます。
このソースができれば簡単。
じっくり焼いた鶏肉にこのソースをかければ完成。
あともう一品。
きのこのクリーミーリゾット。
リゾットが簡単にできるようになれば
楽しいですね。
にんにくとベーコンを切ります。
これをフライパンで炒め、ここに米をそのまま入れます。
お米に油を吸わせるようにするのがポイント。
これにスープを入れて蓋をしてじっくり煮ます。
この間に牛乳にクリームチーズを入れて
あらかじめあらかじめ温めておくのが
ポイント。
これを煮込んだ鍋に入れて、
チーズをかければ完成。
最後にバターと黒コショウ。
これで美味しくないわけない!
あと最後に緑茶のモクテル。
モクテルなんて単語生まれて初めて
知りました。
だから料理は面白いのですね。
ノンアルコールのカクテル。
絶対私が飲んだことないものでしょう・・・。
本日のメニュー
チキンソテー パプリカソース
きのこのクリーミーリゾット
緑茶のモクテル
« 起業家支援アパート 税金はどうなるの? その10 | トップページ | なぜ「起業家支援アパート」を作ったのか »
コメント