« インボイス登録を取消したい | トップページ | よこはま月例マラソン »

2023年7月14日 (金)

インボイス登録を強要された・・・。

20230714-104929

先日公正取引委員会から

「インボイス制度実施に関連した注意事例について」

令和5年5月17日付

 

が発表されましたね。 こちら

 

 

「免税事業者の方が、経過措置により一定の範囲で仕入税額控除が

認められているにも関わらず、取引先の免税事業者に対し、

インボイス制度実施後も課税事業者に転嫁せず、

免税事業者に転嫁する場合には、消費税相当額を

取引価格から引き下げると文書で伝えるなど

一方的に通告を行った」

 

そんな事例があったというのです。

 

20230714-102112

 

具体的には

イラスト制作会社がイラストレーターに

対して行ったとか、5例が出ていますね。

 

こういう方々はたまったものではないですね・・・。

 

20230714-102146

 

具体的な絵で分かりやすくでていました。

 

20230714-102200

 

経過措置があるのです。

全額は控除できないけど、

8割とか5割とか控除できるのです。

そのため消費税額を一切支払わないことを許されないのです。

 

こういう文書が出たからでしょうか。

先日ある出版社から、下請けのライターさんへの

「インボイス制度の確認書」

を見たら、

「免税事業者であってもキチンと消費税分はお支払いします」

というような書き方でした。

 

しかも、

「課税事業者になるかは寄稿家様・お取引様各位のご判断で

お願いいたします。(自主的に消費税相当額を減額して

請求されたことが判明した場合も、消費税相当額を

加算してお支払いします。)」

 

とまで書いてありました。

 

やはり免税事業者の方に対する「イジメ」は

やはり許されないのです。

 

昨日申し上げたように

「インボイス登録は簡単に取消しできます」

 

大丈夫です。

よく分からないで、得意先の言われるままに

登録してしまった方は免税に戻せます・・・。

 

« インボイス登録を取消したい | トップページ | よこはま月例マラソン »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« インボイス登録を取消したい | トップページ | よこはま月例マラソン »