« 山中湖ロードレース その1 | トップページ | 山中湖ロードレース その3 »

2023年5月30日 (火)

山中湖ロードレース その2

スタートブロックはE。

つまり一番後ろですね。

瀬古さんが、

「きょうはじめてはハーフ走る人?」

と聞いたら周りの方はほとんど手をあげてました。

 

ということは、初心者ランナーばかり。

ベテラン?ランナーとしては、不本意ですが

結構ゆっくりペースですね。

 

久しぶりのランナーぎっしの感覚ですね。

まったく前に行けません。

キロ6分40秒ペース。

これは「ロケットスタート」は無理です。

 

旭日丘のバス停あたりで1キロ。

6分22秒。

なにせ久しぶりのハーフですから

ちょっとペースがつかめません。

キロ、6分15秒。

何だかスキップするかのように足取りは軽い。

 

 

Snapshot_11_20230530115501

 

2キロ過ぎ、見えてきました。

あの野村證券の保養所。

 

就活していた40年前と一緒ですね。

右側の宿泊棟で1週間「拘束」された思い出の地。

 

今日は誰も宿泊者いなそうです・・・。

 

Snapshot_12_20230530115501

 

こ洒落たレスランの方々が応援してくれています。

山中湖も久々なので、コロナ禍で飲食店の

入れ替わりもあったことでしょう。

3キロ、6分13秒。

いい感じです。

 

4キロになって、1周コースの先頭集団が来ました。

 

Snapshot_13_20230530115501

 

左側が優勝した桃澤選手。

右側が位の牛山選手。

すごいですね。優勝タイムが43分08秒と

2位のタイムが13分12秒ですから

このままずっと二人で走り続けたのですね・・・。

 

Snapshot_14_20230530115601

 

そうこうしていると5キロ。

32分02秒。

 

速くもないですが、山中湖は高地で酸素が薄いから・・・(言い訳)

 

Snapshot_15_20230530115601

 

それよりこの素晴らしい景色ですね。

湖畔から見える富士山が綺麗です。

 

後から来る1周コースのランナーにバンバン

抜かれますが気にしません。

 

Snapshot_16_20230530115601

 

6キロ、6分07秒。

ペースが上がってきました。

 

でも何度も山中湖を走っているランナーは

よく分かっているのですね。

 

実は6キロから7キロの坂が一番きつい。

前半のここで体力を消耗させるのですね。

 

Snapshot_17

 

それでも7キロ、7分08秒でクリア。

 

Snapshot_18

 

見えてきました。

山頂の茶店。

 

この後が楽しい。

一気の下り。

いつもならここで5分台を刻むのですが

結構足にきています。

 

坂を駆け降りると湖畔へ。

 

Snapshot_19_20230530115701

 

 

ここからの富士山ビューが素晴らしい。

この景色を見たくて山中湖ロードレースに

来ているようなものですから・・・。

« 山中湖ロードレース その1 | トップページ | 山中湖ロードレース その3 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 山中湖ロードレース その1 | トップページ | 山中湖ロードレース その3 »