« 東京マラソン! その1 | トップページ | 東京マラソン! その3 »

2023年3月 7日 (火)

東京マラソン! その2

5_20230307094101

スタートしてすぐ気が付きました。

人数が去年の比ではありません。

去年は「ロケットスタート作戦」ができたのですね。

前回最初のキロラップが、多分東京マラソン最速の

5分36秒!

それくらい空いていたのです。

でも今回のHブロックはギッチリ。

とても前に行けません。

流れるままに任せて、すぐに1キロ。

時計を見ると6分48秒。

それ以上は無理です。

両側にぎっしりランナー。

 

昨年編み出した「ところてん走法」を

しようとしたのですがまったく無理です。

新宿三丁目を抜けると下り坂。

ここは新宿シティハーフでも走った慣れた道。

一気に加速です。

 

2キロ6分06秒。

いい感じです。

ただ昨年の反省を踏まえスピードを落とします。

「6分半で」

キロ、キロと6分21秒。

防衛省前を通るとこれも慣れた道。

 

6_20230307094201

 

ここで5キロ。

32分20秒。

予定通り6分半ペース。

飯田橋を通って水道橋へ。

 

ここで応援の家族に遭遇。

やはりこれだから地元開催はいいのですね。

パワーをもらいます。

 

水道橋を右折。

「我が青春の街 水道橋」ですね。

 

ここは脱サラ直前の1年間と脱サラ後、

会計事務所に勤めながらなんと通算6年間も通った街ですね。

 

7_20230307094201  

 

我が母校「大原簿記学校」(今の資格の大原)

 

8_20230307094201

 

当時の3号館の建物。

ここに朝7時から夜9時まで通っていましたね。

あの頃のままです。

 

9_20230307094301

 

そのあと左折して、神保町から小川町へ。

 

ここはいつもなら「YMCA」の歌が流れるのですが

残念ながらなし。

皆で踊りながら走っていたのですが・・・。

 

91_20230307094301

 

そのあと左折して、新コースの秋葉原へ。

右側からぎっしりのランナーとすれ違います。

 

92-10k

 

 

もう10キロです。

タイムは1時間5分37秒。

ほぼ予定通り6分半ペース。

こうして考えるといかに昨年の58分が速すぎたのか

分かりますね。

 

写真で分かるようにランナーでぎっしりですし、

記念写真もとっているくらい。

まあHブロックですから、それほど皆タイムにこだわって

いないのでしょうか・・・。

 

92_20230307094301

 

上野広小路で折り返し。

 

93_20230307094301

 

 

日本橋方面。

ここで見つけました。

毎年この景色を見るのが楽しみですね。

 

日本橋のたもとにそびえる「我が母校」?野村證券。

周りの再開発ビルにに囲まれて、余計に目立ちますね。

 

日本橋を左折。

ここは応援がたくさんいるところ。

見つけました!

 

94_20230307094401

 

お世話になっている方からの応援。

嬉しくなりますね。

だから東京マラソンは心底楽しい!!

« 東京マラソン! その1 | トップページ | 東京マラソン! その3 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 東京マラソン! その1 | トップページ | 東京マラソン! その3 »

フォト
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30