青梅マラソン その1
3年ぶりのリアル開催ですね。
最後の大会が2020年2月。
ちょうどダイヤモンド・プリンセス号で
大事件になっていた頃ですね。
「本当に開催されるの?」
と思っていたら本当にコロナ禍で開催された最後の
大会になってしまいました。
あれから3年。バーチャル大会というのもありましたが
申し訳ないですが、正直面白くない。
やはり、リアル大会が一番ですね。
写真も実に嬉しそうですね。
久しぶりの走友会のメンバーに囲まれて自然と
笑顔になりますね。
気温も18度予想。
この時期としては高めの絶好のコンディション。
やはり青梅マラソンは応援もすばらしく楽しいのです・・・。
今回3年ぶりということで、久しぶりにブログを
読み返しておきました。
こういうところが長くブログをやっているといいのですね。
自己ベスト3時間4分。自己ワーストは3時間38分。
これ皆50代の時の記録ですね。
まあ「60代だから仕方ないか・・・」
そいう言い訳は言ってはいけないのですね。
でも
「3時間半は切れますように・・・」
そんな感じでスタート位置に。
Dブロック。要するに最終ブロック・・・。
スタートしてすぐに
青梅名物松村和子さんの「帰ってこいよ」。
「あれ?店がない・・・」
でも音楽だけ聞こえるのですね。
いつもはレコード店から大音量で流れてくるのですが
ない・・・。
あとでネットで調べたら、なんと!
閉店していたのですね。
この3年間のコロナ禍でいろいろあったのでしょうか・・・。
大きなラジカセの大音量を聞きながらちょっと
悲しい気持ちに・・・。
しかしそのあとすぐのこと。3キロ地点あたりでしょうか。
後から元気な女性の声が。
なんと髙橋尚子さんですね。
いつも青梅マラソンを応援してくれて嬉しく思っていますね。
ただここで残念お知らせ。
雨です。
まったく予想だにしていなかった出来事。
髙橋尚子さんも慌ててレインウエアを
着ています。
しかし、あっという間に高橋尚子さんは
追い抜いて行ってしまいました。
残念ながらレインウエアは持っていないので
結構激しい雨の中でちょっとテンション下がり気味。
5キロ地点。
5キロラップ、33分13秒。
まあこんなもんですか・・・。
« 男性中心企業の終焉 その9 | トップページ | 青梅マラソン その2 »
コメント