脱サラ起業で「億り人」! その5
今日の日経新聞見て驚きました・・・。
まさか政府の税調の委員がわたしのブログなど
見ている訳ないでしょうからね・・・!?
先日つい筆を滑らせて(いつものことですが・・・)
「毎月3万円貯めて1000万円になるには
何年かかるしょうか?
333ヶ月というと約28年ですね・・・。」
これ読む人は分かるかなと思っていたのですが
「つみたてNISA」のことを言っていたのですね。
年間非課税枠が40万円だったのです。
つまり毎月33,333円まで。
毎月3万円のつみたてNISAをやっている人は
多いと思うからですね。
それでも年間40万円くらい貯めても
1000万円貯めるのに25年もかかりますからね。
今回の税制改正で枠が3倍になるみたいですね。
年間120万円!
さらに一般枠も拡大されて240万円!
合わせると360万円にもなります。
でも残念ながら買い付け残高で1800万円までなのですね。
NISAでFIREになるには
ちょっと足りないですか・・・。
「5倍以上になればいい」のですね。
税制も「億り人」を作ろうと後押しを始めたのでしょう。
まあ、これであまり投資に批判的なブログにはできませんね。
このあたりの税制の動向に注目して
「億り人」が増えるように税理士としても
支援していかなければいけませんね。
税制改正で枠が増額されたら、
「年間360万円までNISAができます。
毎月30万円NISAをやって『億り人』に!!」
何だか今日は証券会社の回し者みたいで
すみません・・・。
« 税理士の料理番 その87 | トップページ | 脱サラ起業で「億り人」! その6 »
コメント