« 松本マラソン その5 | トップページ | 川﨑月例 »

2022年11月25日 (金)

税理士の料理番 その86

Dsc_1541

 

今月から何と!「中華のコース」に昇格!?です。

もう少しフレンチを極めたかったのですが、

料理教室の都合で仕方ありませんね。

中華料理は好きですね。

なぜなら、材料を切りそろえてから、

鍋やフライパンに放り込めば一気に

出来上がりますからね。

つまり手軽で美味しいのです。

 

今月のテーマは油淋鶏(ユーリンチー)。

中華料理の王道ですね。

 

まず鶏肉を漬け込みます。

醤油と酒でよく揉み込むのがポイント。

 

次に香味ソース。

長ネギ、万能ねぎ、キュウリは想像できたのですが

アクセントにミニトマト。

なかなかこれが彩もあって美味しくなります。

 

しっかりとした味が付いた鶏肉に

かたくり粉をまぶします。

もう用意はこれだけ。

あとは油で揚げるだけ。

意外に簡単なのですね。

 

なかなか絶品です。

 

あとは春雨入り坦々スープ。

坦々というと担々麺を思い出しますが、

まさにあの味です。

すりごまと練りごまとの合わせたものが美味しい。

 

さらにもう一品。

長いもときゅうりのしょうゆ漬け。

これはびっくりするくらい簡単。

長いもときゅうりを適当に切って、

ポリ袋へ。

これに黒酢、しょうゆなどを入れるだけ。

30分で漬けあがりました。

 

絶品!油淋鶏は今日から私の「得意料理」と

なりました・・・。

 

 

本日のメニュー

油淋鶏

春雨入り坦々スープ

長いもときゅうりのしょうゆ漬け

« 松本マラソン その5 | トップページ | 川﨑月例 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 松本マラソン その5 | トップページ | 川﨑月例 »