TAMAハーフ
来週の東京レガシーハーフを前に、調整レースに出てみました。
TAMAハーフとは名前の通り多摩川を走るのですね。
たまにこのコース走りますが、この多摩川を二子玉川(駅では二子新地)から
下流に向けて走るコースなのですね。
毎月走っている川﨑の多摩川より上流で、
丸子橋の方まで走っての5キロの折り返し。
もう何度も走りましたが、正直あまりいい思い出がないのですね。
まあ最近ハーフを走っていないので、来週はともかく、
来月の松本マラソンにつなげる走りをということで挑戦。
2週連続でハーフ走るのもまさにフルマラソンに向けた調整です。
会場に着くと、やる気満々のランナーでいっぱいです。
それもそうでしょうね。
ハーフと同時に30キロのレースもあるのですから。
しかもペーサーもつきます。
9月までの台風の影響で、どのランナーもあまり走り切れて
いないでしょうからね。
ハーフにもペーサーが付いているのです。
5分のペーサーもいましたが、ここは謙虚に6分のペーサー。
気温も高くなく走りやすそうなコンディションです。
ただ正直書くと、今の仕上がりではキロ6分は無理です。
キロ6分半がいいところだったでしょう・・・。
最初から言い訳っぽい書き方ですが、これは本心。
スタートしてしばらくは6分ペースで頑張ります。
でも5キロも持たなかった・・・。
4キロ地点くらいで脱落。あとは一人旅。
それでも6分半くらいでは粘ります。
ハーフのコースは1キロほどを先に折り返して
距離調整してから5キロの折り返しを2往復するのですね。
今回の収穫は前半だけでした。
11キロまでは余裕でした。
あとは全然ダメでしたね。
キロ7分に。
11キロから16キロまででまたペースダウン。
あまり距離を走っていなかったことがバレましたね。
おまけに15キロ地点で、左のハムストリングスが
攣ってしまいました。
まあ良くあることなのですが、それをかばって走っていると
16キロ地点で右のハムストリングスが・・・。
残り5キロは足を引きずるように走ります。
反省の多いハーフでした。
一応7分ペースは切りましたが・・・。
いろいろ書きたいことはありますが(言い訳?)
何だかフォームが乱れているようです。
来週まで調整できるか・・・??
来週東京レガシーハーフ。頑張ります。
« インボイスで免税事業者はどうなる? その12 | トップページ | 帳簿付けたら「事業所得」 その1 »
コメント