« インボイスで免税事業者はどうなる? その4 | トップページ | インボイスで免税事業者はどうなる? その5 »

2022年9月26日 (月)

川﨑月例

Dsc_1440

 

このところ台風でまったく走れなかったですからね。

雨続きで2週間くらいはまともに走っていません。

 

しかし、今日は台風一過で28度予想。

なんとなく走る前からイヤな感がありましたが、

見事的中してしまいました・・・。

 

月の月例の参加者は少なかったのですが、今月はやたら多いです。

先月の倍くらいいいる感じです。

来月くらいから本格的にマラソンシーズンですからね。

場所柄、10月30日の横浜マラソンにエントリーしている人が

多いみたいです。

でも私と一緒ですね。

猛暑の後の長雨で、どのランナーも走りこめていない感じがするのです。

ましてやコロナも長引いていますからね。

 

久しぶりなので恐る恐るスタート。

でも最初の1キロは5分20秒くらい。

速すぎますね。

少し抑え気味に走りだすと、すぐ異変に気が付きました。

ドッと汗が噴き出して暑い・・・。

2キロくらいからもうペースダウン。

そうなるとバンバン抜かれだすのですが、

今日は変です。皆回りもゆっくりなのですね。

 

28度予想なのですが、河川敷のアスファルトの上は

30度くらいの体感。

川﨑月例はいつもエイドが2キロ地点と8キロ地点にあるのですが

2キロ過ぎで皆暑さにあえいでいます。

 

私自身いつも水を持って走るランナーなので、

これは正直救われました。

皆暑さにやられ出しているのですね・・・。

 

川﨑月例は結構気候に合わせて距離を調整するのですが

今日は正直10キロは無謀ではなかったのではと

感じたのですね。

少なくとも5キロの折り返しあたりに臨時的にでもエイドが

欲しかった。

水を飲み切るともうきついのです。

 

顔がほてって、首筋が暑く感じます。

「やばいっ! 軽い熱中症かも・・・」

ちょっとそんなことが頭をよぎったので、

道脇をそれて、水飲み場まで行きます。

頭から水をかけ小休止。

こんな時にはタイムを拘ったらいけないのですね。

 

まあこの川崎月例に関しては通算46回走っていますが

道脇をそれて水をかぶったのも初めてでしょう。

 

46回走った中で一番きつかったでしょうか・・。

あとはゆっくり走ります。

 

今日ばかりはタイムはいいでしょう。

 

フラフラでゴール。

無事にゴールできただけでも良しとしましょう。

 

1時間9分47秒!!

 

まあ70分切りでしたから・・・。

 

こんな日もあります。

今日からマラソンシーズンに向けて「少しづつ」ギアを

上げていきましょう!!

20220926-090004

« インボイスで免税事業者はどうなる? その4 | トップページ | インボイスで免税事業者はどうなる? その5 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« インボイスで免税事業者はどうなる? その4 | トップページ | インボイスで免税事業者はどうなる? その5 »