ランナーズがアシックスの子会社に!
先日ショッキングなニュースを聞きました。
ランニングサイト「ランネット」を運営する株式会社アールビーズが
アシックスの子会社になりました。こちら
ランネットは10年来愛用しているランニングサイトですからね。
ランニング愛好家なら誰でも使っているはずです。
アシックスのホームページに詳細が出ています。
当社グループは、日本テレビHDと共同で、スポーツメディア事業、
スポーツイベントの企画・運営事業などを手掛ける株式会社アールビーズの
自己株式を除く発行済株式の全てを取得するため、本日付で
アールビーズの創業者である橋本治朗氏らと本取引に関する株式譲渡契約および
その他の各種契約を締結いたしましたので、下記の通りお知らせいたします。
本取引により、当社がアールビーズの株式の65%を取得し、
同社をグループ会社化するとともに、日本テレビHDが35%を取得いたします。
日本テレビと共同で取得するのですね。
ランニングブームでシューズが売れているアシックスと
箱根駅伝や東京マラソンで視聴率を稼ぐ日本テレビと
うまく思惑が一致したのでしょうね。
アールビーズは、登録者数350万人超を誇る日本最大級のランナーのための
ポータルサイト「RUNNET」の運営を行っています。また、競技計測の分野でも
トップクラスの企業で、国内ランニングイベントの運営受託および企画開発で
圧倒的地位を築いています(国内大会エントリーシェア65%、1万人以上
参加大会シェア95%、参加者ベースシェア80%)。
他にも国内唯一の大会エントリー連動型トレーニングアプリ「TATTA」など
スポーツ愛好家が利用する各種アプリの開発や、全国の地方自治体との
強い関係性を活かしたランニングおよびウォーキングイベントの企画・
運営等を通じて、国内のランナー人口の増加とランニング文化の発展に
貢献してきました。
そうなのです。アールビーズは国内のランニングイベントのほとんどの大会を
運営しているのです。
特に大規模のマラソン大会の95%のシェアとはすごいですね。
譲渡価格はいくらとは開示されていませんでしたが、
面白い表が出ていました。
ここ3年間のアールビーズの経営成績ですね。
売上高見るとここ3年で
58億円→49億円→19億円
と急激に下がり利益では
1億3600万円→△4億4100万円→1900万円
と厳しいですね。
やはりコロナの影響をもろに受けていることも分かります。
2021年8月期までですから、今月の2022年8月期も
きっと厳しい数字なのでしょう。
赤字会社をいくらアシックスで引き取っても、
アシックス自体は売上4040億円の上場企業ですからね。
アシックスのブランド力で「ランネット」がますます
良くなることを期待しましょう。
アールビーズの新社長には現編集長の黒崎氏が
なるみたいですね。
本当の箱根駅伝ランナーで、個人的には何度か取材を受けて
良く知っている方です。
2015年1月号に初めて取材を受けたときは、
まだまだ編集部の若手社員でしたが
それが新社長さんですからね。
心から応援しましょう!
ガンバレ! 新アールビーズ!!
« 消費税インボイス登録完了!! | トップページ | ランナーズの買収について »
コメント