« 92歳総務課長の教え その1 | トップページ | 92歳総務課長の教え その3 »

2022年7月14日 (木)

92歳総務課長の教え その2

20220714-083658

(サンコーインダストリーの最新の物流倉庫)

 

すいません。

まず謝りますね。

 

「92歳の社員がいるくらいいい会社ですよ!」

 

玉置さんが会社の広告塔かと思ったのですね。

 

お勤めの会社は大阪市に本社のあるサンコーインダストリー株式会社。

本当にいい会社です。

ネット情報(Wikipedia)ですが

売上高 321億円

経常利益16億円

すごいですね。並の中小企業ではありません。

この規模なら上場企業と変わらないですね。

 

1946年(昭和21年)創業のねじの卸売商社。

 ビジネスコンセプトは「ないねじは、ない」。

約130万種類以上のアイテムを取り扱うねじの

専門商社なのですから。

 

写真は物流センターの倉庫ですが、

ITを駆使した商品管理を行って、さまざまな種類のねじを、

少量から、短納期でお届できる仕組みが出来上がっているのです。

 

「92歳が広告塔」?

とまた例によって筆を滑らせてしまいましたが

70歳定年制を2020年(令和2年)に導入していますね。

 

職場環境に関する歴史

2002年(平成14年) 初の育児休業休暇取得者

2007年(平成17年) 男女いきいき元気宣言事業者に登録

2014年(平成26年) くるみん認定(子育てサポート企業認定)

2020年(令和2年)  70歳定年制導入

 

70歳定年制を導入して(2020年11月のデータ 従業員432名のうち)

高齢者の就労

60~65 歳 18人、

66~70 歳 3人、

71 歳以上 2 人

 

素晴らしいですね。80歳台の方もいるらしく、決して玉置さんだけが

高齢者ではないことも分かります。

おまけに

・女性従業員の割合 42%

・年次有給休暇の取得率 51% (2019年実績)

・産休取得率 女性 100% (過去 11年の平均)

・育児休業取得率 男性 47.5%、女性 100% (過去 11 年の平均)

 

どうみても女性に優しい企業です。

 

20220714-083732

 

この会社を躍進させている方が、三代目の奥山淑英社長。

社長でありながら、プログラマー、IT担当。

 

物流倉庫を建設し、「最新のロジスティックスとITを融合した」取り組みを

成功させたのですね。

 

 

どうでしょうか。

この本を読む前に、もうサンコーインダストリーで働きたくなりませんか。

« 92歳総務課長の教え その1 | トップページ | 92歳総務課長の教え その3 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 92歳総務課長の教え その1 | トップページ | 92歳総務課長の教え その3 »