最強の知名度 その4
「昨日の非常識が今日の常識、今日の常識が明日は非常識」
西村社長の経営哲学のようです。
「PCR検査は臨床検査技師の仕事という常識を疑い、
独自の検査体制を構築する」
これを実践したのですね。
つまり、昨日までイモトのWiFiのセールスマンだった人に
PCR検査をやらせたのです・・。
ただ一応書いてありましたが、
「現在、数か所ある検査センターには臨床検査技師が常駐」
しているそうです・・・。
あと西村経営学
「スピードを最優先し、2割の完成度で事業化を宣言する」
「テレビCMを信用創造の一つと位置付け、広告宣伝費を
大量投下する」
テレビCMの大量投下はこれは普通の会社は真似できないでしょうね。
でももう一つ真似してほしいことが書いてありました。
「ビックネームの力を借りて B to B を一気に開拓」
したのですね。
法人契約第一号はJALだったのです。
今なら1980円でにしたんクリニックのPCR検査が
できるみたいです。
「JAlとすでに取引されている会社なら」
ということであとはスムーズに言ったようです。
ドラックストアの「ウエルシア」、「ココカラファイン」
ショッピングセンターの「イオンモール」
総合スーパーの「イトーヨーカドー」
家電量販店の「ビックカメラ」、「ヤマダデンキ」、「ヨドバシカメラ」
すごいですね。
しかし、CMなんて中小企業ではなかなか無理なお話なのですね。
「にしたんクリニックはいったいどれくらい宣伝費かけているのだろう?」
気になりますね。
一般的には広告宣伝費は売上高5%~10%程度なのですね。
「実際、当社では売上高の概ね20%強を広告宣伝に費やしています」
これは破格のお金ですね。
2021年8月期で176億円だったので、多分40億円くらいは
かけているのでしょうね・・・。
三時のヒロインや郷ひろみを使ってCMできる理由が
分かりますね。
郷ひろみのギャラ
いくらなのでしょうか・・・。
« 最強の知名度 その3 | トップページ | 最強の知名度 その5 »
コメント