« 事業復活支援金「申請ID発行」最終日 | トップページ | 事業復活支援金狂騒曲・・・。 »

2022年6月 1日 (水)

植松務氏講演会

20220601-095032

先日顧問先の社長さんとお話していたら、

植松電機の植松社長の講演会が素晴らしかった

というお話をお聞きしました。

 

20220601-094148

 

昔、下町ロケットという私の池井戸潤さんの小説がありましたね。

ブログでも取り上げました。こちら

阿部寛さんが主演でTBSでもドラマ化されました。

ご存じでしょうか。

そのモデルとなった会社がこの植松電機なのです。

実は昔はホリエモンがスポンサーのように応援していたらしく

何度かマスコミには登場していたので、その会社の存在は

知ってはいたのです。

でもすいませんが、ホリエモンのことは、

当時あまり良く思っていなかったので、好感度アップに利用されているくらいしか

思わなくて、あえて無視していたのです。

 

今回、そこまで顧問先の社長に言われたので、

outubeを見てみたのです。

600万回再生の人気動画です。

こちら

本当に600万回再生する理由も分かりました。

素直に感動したのです。

植松社長の飾らないお人柄にも好感が持ていっぺんにファンに

なってしまいました。

著作も5、6冊あってすべて買い込み、他の講演会のYoutube

何本か見てみました。

 

内容はほとんど似通っているのですが、いろいろ参考になることも

多いです。

 

植松社長の主張は一貫しています。

 

「どうせ無理」

 

という言葉を世の中から無くそうということです。

 

「ロケットを中小企業が飛ばす?」

 

「どうせ無理!」

 

何度も言われたようです。

でもこのコロナ後の世の中の一つの処方箋ではないかと

本当に思うのです。

 

このネタは大事にしたいと思いますので、

後日その研究内容を発表したいと思います。

« 事業復活支援金「申請ID発行」最終日 | トップページ | 事業復活支援金狂騒曲・・・。 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 事業復活支援金「申請ID発行」最終日 | トップページ | 事業復活支援金狂騒曲・・・。 »