税理士の料理番 その81
大好評!「フレンチ」第二弾!
本日はオムライスですね。
しかも「ふわとろ」。
卵をふんわり焼けることは料理の基本でしょう。
ホテルに泊まった時に朝食で出てくるオムレツを
自分で出来たら本当に楽しいでしょうね。
単なる「卵焼き」から「オムレツ」への昇華ですね・・・。
まずオムライスのベースとなるチキンライスから。
冷ごはんを使うのではないのですね。
それでは単なる「焼きめし」か「チャーハン」?ですから・・・。
鶏のもも肉、たまねぎ、マッシュルーム、パブリカを刻みます。
フライパンでバターを使って鳥を炒めます。あとは一緒に野菜。
米を入れて、蓋をして炊くのですね。
意外に簡単にチキンライスの出来上がり。
さあ!
本日のメインイベント。
「ふわとろオムレツ」ですね。
実は先立ってyoutubeでいろいろオムレツ見ました。
結構たくさんありますね。
でも皆うまいのですね。上手にできるからアップしているのでしょう。
よってあまり参考にはならなかったような・・・。
生クリームを泡立てるところから始めます。
これに卵を加えるとかさがまして、ふわっとなるのですね。
フライパンに流し込み、ゴムベラで回します。
この加減が難しい。
途中でフライパンを火からおろすのも、
一つのポイントみたいです。
写真でお分かりの通り、少し焦げてしまいました・・・。
あとケチャップソースもワインを入れた大人の味。
これをかけて、ふわとろオムライスの完成。
ただもう少しトロッとなる予定でしたが・・・。
あと一品「サーモンといかの前菜」
これはレモン・ドレッシングがポイント。
お洒落に盛り付けてこれも簡単。
最後に「パブリカのポタージュ」
パブリカににんじん、たまねぎ、セロリを軽く炒めた後
ミキサーに。
これにチキンスープと赤ワインビネガーを入れます。
冷やすとなかなか美味。
リベンジにオムレツを家で披露したら
また失敗しました・・・。
なかなか難しい。
「料理番」への道は長く険しい・・・。
またチャレンジします・・・。
本日のメニュー
ふわとろオムライス
サーモンといかの前菜
パブリカポタージュ
« 空想教室 その4 | トップページ | NHKドラマ「正直不動産」 その10 »
コメント