« NHKドラマ「正直不動産」 その8 | トップページ | 事業復活支援金「申請ID発行」最終日 »

2022年5月30日 (月)

多摩川古市場マラソン

Dsc_1379  

 

多摩川の古市場というと毎月参加している「川崎月例」の

会場ですね。

しかも最終日曜日です。

「あれ?最終日に川崎月例でないの?」

ということで間違って予定を入れてしまったのです。

そうなのですね。今月の川崎月例は22日に変更でしたから。

 

こういう参加人数の少ないローカルな大会は好きですね。

コロナ禍でなかなか開かれなかったのですから、

思い出せば2年近くハーフマラソンは

走っていませんね。

 

個人的にはハーフくらいがちょうどいいのです。

フルはきついし、10キロだと物足りなくて・・・。

しかもいつもの慣れた古市場競技場。

5キロの周回コースを4周です。

 

ただ予想されていたように気温が高い。

30度予想です。

これは危険な暑さですね・・・。

まあ無理をせず、2年ぶりのハーフマラソンを楽しもうと

また、個人的には「川崎月例がわりに」参加です。

 

参加者は32人。

スタートしてすぐバラけます。

トップ集団は10人くらいでしょうか。

見た瞬間に分かりますね。余裕で2時間を切るようなランナーです。

 

こちらは焦らずスタートです。

1キロラップ。5分44秒。ちょっと速すぎますね。

押さえて2キロが6分3秒。

 

でも3キロくらいからどっと汗が噴き出してきました。

さすが30度はまずいです。

しかもアスファルトに反射してそれ以上に感じます。

 

1周して5キロ。32分29秒。

キロ7分台でしたが、もうこれ以上は時計を見ないことに

しました。

 

2週目。10キロ1時間10分10秒。

平均7分に落ちていますが、今日はこれが限界。

あとはジョギングのつもり。

スタッフの人も危険を察してか、

「あまり無理をしないでください」

と連呼しています。

 

きつそうに走っていると

 「大丈夫ですか?」

と声を掛けられます。

 

こんな日のマラソン大会の運営は大変でしょうね。

3週目くらいから脱落する人増えたようです。

 

「でもビリはいやだな・・・」

 

とは思っていたのですね。

そのあたりは「燃える闘魂」!?

 

ラスト1キロで最終ランナーに抜かれました。

ここで思い切ってスパート。

 

抜き返してなんとかビリはまぬかれたようです。

結局32人中20位。

そのうちDNFはなんと11名。

つまり、脱落者は3割。

 

20220530-084902

 

2時間43分3秒。

 

まあ時間はいいでしょう。

とりあえず無事に完走。

厳しいサバイバルレースでした・・・。

 

 

« NHKドラマ「正直不動産」 その8 | トップページ | 事業復活支援金「申請ID発行」最終日 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« NHKドラマ「正直不動産」 その8 | トップページ | 事業復活支援金「申請ID発行」最終日 »

フォト
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30