« 親思う心にまさる親心 | トップページ | 起業家の思考法 その2 »

2022年3月24日 (木)

起業家の思考法 その1

Photo_20220324093901

 

手当たり次第に本を読んでいると

また新たな発見があるのですね。

 

「株式会社じげん」の平尾丈社長のお話。

 

副題が

「『別解力』で圧倒的成果を生む問題発見・解決・実践の技法」

 

もうここだけで

 

「別解力ってなんだ??」

思いますね。

そもそも「じげんって会社は何やっているの?」

まずそれも思いますね。

 

冒頭、この「じげん」の説明。

 

「『生活機会の最大化』を目指し、情報の非対称性を解消する

ため、テクノロジーの力でより多くの人への情報を

集約してお届けするライフサービスプラットフォーム事業を

行う企業」

 

もうこれだけでオジサンはついていけないでしょう・・・。

 

「生活機会の最大化?」

「情報の非対称性??」

「ライフサービスプラットフォーム事業???」

 

だから読書は面白いのですね。

今まで単なる「IT企業」で片づけていたカテゴリーに

今流の知識が加わるのですから・・・。

 

さあ!ついてきてください・・・。

 

20220324-084042

 

まずその「じげん」。

Pからです。

設立は2006年なのですね。

ということはまだ16年しか経っていません。

しかし、東京証券取引所・市場第一部ですね。

本社は虎ノ門ヒルズ。

 

20220324-084113

 

 

20220324-084254

 

この方が社長の平尾丈氏。

真面目そうな感じですね。

パッと見て何だかよくいそうな「銀行員」みたいですね。

 

とにかく若い。

1982年11月25日生まれ。

現在39歳ですね。

 

慶応義塾大学環境情報学部卒。

でも在学中に社のITベンチャーを立ち上げ、

軌道に乗せます。

卒業後はリクルートに入社。

 

まあ、「鳴り物入りで」リクルートに入社したのでしょう。

ここですぐ思い出しますね。

リクルート出身の上場企業の社長。こちら

北の達人コーポレーションの木下勝寿社長。

彼もビジネスを学ぶためにリクルートに

入社したのですね。

 

しかし、この平尾社長はすぐ頭角を現します。

23歳で「じげん」の前身となる企業を設立。

25歳でその会社の社長に。

 

これ聞いてお驚きますね。

ここで学びます。

 

「ビジネスを若くして学ぶにはリクルート」

 

ですね。

何処の企業に25歳で社長にしてくれる会社が

あるのでしょうか?

 

その後30歳で東証マザーズ上場です。

35歳で東証一部への上場を実現しました。

 

2021年3月時点では連結売上高は

125億円。

グループ社員は700名。

 

「へ~!」

 

素直に驚いてください。

ではその「じげんの秘密」についてせまりたいと思います。

ぜひ「起業家の思考法」を学んでください・・・。

 

 

« 親思う心にまさる親心 | トップページ | 起業家の思考法 その2 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 親思う心にまさる親心 | トップページ | 起業家の思考法 その2 »