« 川崎月例 | トップページ | 脱サラ30周年の記念日 その1 »

2022年3月29日 (火)

東京マラソン記録証

18821

 

先日東京マラソンの記録証が入手できる旨のメールが

来たのでダウンロードしてみました。

 

以前の記録証は紙に印刷してわざわざ郵送してきたのですが

やはり「SDGs」のご時世ですからね。

まあ仕方ないですか・・・。

 

記録はネットでやはり5時間16分53秒でした・・・。

 

まあ3年ぶりでしたからね。

問題は下の通過点の記録ですね。

15キロくらいまではキロ6分でしたが、

よく見るとそのあたりから悪くなっているのですね。

 

個人的には走っていてハーフまでは楽しく走っていた

つもりでしたが、そのあたりからガクッとなっています。

 

まあ、3年ぶりでしたからね・・・。(しつこい?)

 

順位は

男女別1万5042人中1万1137番

男女総合順位は1万8251人中1万3488番

 

ということは「中の下」くらいですか・・・。

 

 

先日ランニング仲間と一緒に走った時に、

 

「吉田さんは悪いタイム出てもメゲないですね・・・」

 

結構辛辣なお言葉を真顔で頂きました。

 

でも本人はまったくメゲテないのですね。

 

 

「5時間くらいで走ればまあまあかな」

 

そんな気持ちなのですね。

 

10年以上前の私の初フルも4時間50分台ですからね。

ということは10年経ってもそれほどタイム落ちていないのですね・・・!?

 

 

ところで、「勢いで申し込んでしまった」長野マラソンまで

あと20日ほど。

 

今回はもうちょっと頑張らないといけませんね。

 

なんと「制限時間5時間」の大会ですからね。

東京のような走りをすると、関門アウトになりそうですから。

 

20220329-090954

 

 

毎日コース見ながら「コース戦略」考えております。

 

20220329-091046

 

一番大事なのはコレですね。

実は5時間で完全にアウトではないのですね。

 

「関門アウト」にならないように、

何処で頑張るかということ。

 

関門6番の29.9キロまでで3時間54分は

かからないはずですから、

問題は

関門7 34.3キロ(4時間25分)

関門8 39.3キロ(5時間00分)

でしょうか?

 

東京マラソンの「悪い」実績から見ても、なんとかクリアできそうな

気もするのですね。

アクシデントでも起きない限り多分大丈夫でしょう。

無駄に30回以上フルマラソン走っていますが、

「歩いたことは一度もない」

のが自慢ですから・・・。

 

とにかく、走ってみないと分かりませんが

「スリルとサスペンス」をどう味わうのか。

本当に楽しみですね・・・。

頑張ります!!

« 川崎月例 | トップページ | 脱サラ30周年の記念日 その1 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 川崎月例 | トップページ | 脱サラ30周年の記念日 その1 »