PayPay支払いで吉田事務所も30%バック!!
9月から中野区がPayPayと組んでキャンペーンをやっているのを
ご存じでしょうか。
行政が特定の企業と堂々とコラボする時代なのですね。
キャンペーンの中身はこのパンフレット通りですね。
「9月1日から9月30日」までの期間限定なのですが
区内対象店舗にて
キャッシュレス決済サービス「PayPay」で支払いをした方に対して、
期間中最大1万円相当のポイント(PayPayボーナス)を付与する
「中野区でおトク!最大30%戻ってくるキャンペーン!」
なのですね。
すいません。
私自身PayPayの回し者みたいで・・・。
実は当事務所も2年前にPayPayの加盟店になっております。
因みに、ただいま私のスマホの画像です。
PayPayのアプリあけて、近くの店舗検索すると
吉田信康税理士事務所が出てきますね。
ですので、期間中当事務所にお支払いいただければ
最大30%戻ってきます!!
というネタなのですが、2年前
「これからはキャッスレス化が一層進む」
そう判断したから加盟店になったのですね。
ということで、
日本で一番最初に加盟店になった税理士事務所でしょうか・・・!?
本音としては、私の会計事務所の販促のためでないのです。
お客様の情報収集のためにも必要だと感じたからこそ加盟店になったのです。
加盟店になると「PayPay for Business」 というアプリを
ダウンロードするのです。
そうするとPayPayに関する情報は簡単に入手できます。
最大の問題は10月からの有料化でしょうね。
PayPayを使う側は関係ないのです。
もちろん、タダですからね・・・。
実は、来月から加盟店側から1.6%~1.98%も取るとしているのです。
これは大きいですね。
これにより加盟店がやめないようにすることに必死なのです。
「クレジットカードより手数料少ないです」という表です。
運営主体であるソフトバンクとヤフーも巨額の広告費をかけて
PayPayを拡大させてきましたが、
そろそろ資金回収に入るということなのでしょう。
こういうキャンペーンもあります。
「6か月間は3%を振り込みますので止めないでください」
また
「PayPayを使って集客しませんか?」
こういうものまで・・・。
まだまだ出していくのでしょうね。
ただこのコロナ禍が長くなればなるほど、
「キャッシュレス化」は間違いなく進むと思います。
誰しも「誰が触ったか分からないオカネ」は
絶対に触りたくないでしょうから・・・。
この時点で、店舗側も判断が迫られることになります。
「税理士会のIT大臣」(ウソです)としては
キャッシュレス化を促進してまいります・・・。
「期間中の税務相談は30分5000円~。
PayPay支払いで今なら30%戻ります!」
« どうなる?東京マラソン?? | トップページ | トヨタの会議は30分 その1 »
コメント