« 巨大スタートアップ「ビジョナル」挫折と奮闘、成長の軌跡 その5 | トップページ | 巨大スタートアップ「ビジョナル」挫折と奮闘、成長の軌跡 その6 »

2021年9月27日 (月)

川崎月例

Dsc_1036_20210927093101

カ月ぶりの開催ですね。

緊急事態宣言が解除されそうな見通しなので

開催されたようですね。

ただいつも以上に感染予防。

密にならないように、なんと定刻の15分前くらいからスタート。

 

走られる喜びというのでしょうか。

もう何十回と走っていながら、これをつくづく感じますね。

 

先日アップした新シューズの感触を確かめたかったのですね。

何といっても「サブスリー用」ですからね。

軽くて実に走りやすいのですから・・・。

 

気温も高くなく、涼しいくらいですね。

絶好のコンデティションです。

 

それと非常にいい知らせが。

なんと!古市場陸上競技場の河川敷が舗装されているのです。

ココ走ったことのある方は分かるでしょうけど、

この河川敷はなかなかデコボコがあって走りにくいのですね。

特に砂利のところは足がすべって実に厄介なのですね。

 

アスファルトの道路を、最初から思わず飛ばしてしまいます。

久しぶりのレースですからね。押さえろというのが無理ですね。

最初の1キロラップは5分23秒。いい感じです。

シューズのせいか足が軽く感じられます。

2キロ。5分39秒。まだまだですね。

 

ただ期待した舗装道路なのですが、1キロ程度だけなのですね。

またいつものような砂利道・・・。

 

また正直練習不足ですから、不安になりつつも勢いで走ります。

3キロ、4キロは1キロ6分を切っています。

 

5キロの折り返しくらいが一番きつかった。

いつもだとこのあたりで足が止まるのですが、

「サブスリー効果」?でしょうか。粘れます。

また6分を切るペースで。

涼しかったのが幸いしましたね。

 

ラスト3キロは踏ん張りました。

最後の1キロは少し上がったでしょうか・・・。

ゴール!

57分51秒!

 

いいですね。

ブランクありながら余裕で60分切り。

「サブスリー」ではないですが「サブワン」!?

半年先の東京マラソンへ「リ・スタート!!」

 

20210927-090852

« 巨大スタートアップ「ビジョナル」挫折と奮闘、成長の軌跡 その5 | トップページ | 巨大スタートアップ「ビジョナル」挫折と奮闘、成長の軌跡 その6 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 巨大スタートアップ「ビジョナル」挫折と奮闘、成長の軌跡 その5 | トップページ | 巨大スタートアップ「ビジョナル」挫折と奮闘、成長の軌跡 その6 »