« 川崎月例 | トップページ | 月間走行距離200キロ達成!! »

2021年6月 1日 (火)

一時支援金狂騒曲

ようやく「怒涛の5月」が終わりましたね。

個人確定申告が伸びた関係で4月までやたら忙しい中、

同時に月決算に追われ、結局昨日の最終日までかかってしまいました。

最後のお客さんの申告DATAを送信した瞬間、ドッと疲れが出てしまいましたね。

 

それと同時に、この5月は一時支援金の締め切りもあったので

かなり忙しかったのです。

結局一時支援金の延長が発表されたのは、締め切り直前でしたから、

その延長はあまり関係なかったというのが正直なところです。

 

月からブログでシリーズに渡って「一時支援金の詳細発表」と

アップした関係で何件か問い合わせをいただきました。

 

当事務所の顧問先様を優先いたしますので

悪しからずご了承ください。

 

とアップしたからでしょうか。

件数的には少なかったです。

でも結局件ほど認定させていただきました。

こちらも本業も忙しかったので、大変だったのですが

お話聞くと可哀そうになってお受けしたのですね。

 

依頼者の中には顧問税理士のいる方もいたのですが、

「先生はやってくれない・・・」

そういっていました。

ここで私も気が付いたのですね。

 

 

最近読んだ本の中で、

「コロナ禍は有事であるという発想がない」

ということが書かれていたベストセラーですね。

そのうち紹介しますが、日本中がまさに「有事と言える」

緊急事態なのです。

そんな時に自分のビジネスばかりを優先してはいけないのではないかと

気が付いたのです。

 

それで困っている方の認定もすることにしたのです。

 

 

あと困っている方の中には

「問い合わせしたところはどこも料金がかかって・・・」

結構多かったのです。一時支援金のサイト見ていないのでしょうか?


20210601-091522

 

「国から1000円もらいますので、ウチはタダです。」

 

というとどの方もほっとされていました。

 

あと「一時支援金に該当するかどうか?」これ一番悩みましたね。

 

これについては明確なQ&Aもないのですね。

特に「間接的に影響を受けている」ということで

「どこまでが間接的か」というところが不明確だったようです。

お話聞いてみて、

「できそうですから、やってみたらいかがですか。」

というアドバイスさせていただいたこともありました。

その後

 

「おかげさまで60万円もらえました。予想していなかったので

助かっています。」

 

本当に感謝されました。

ありがたいものですね。

 

確かに忙しい5月でしたが

そうやって心から感謝されるのも税理士冥利につきます・・・。

« 川崎月例 | トップページ | 月間走行距離200キロ達成!! »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 川崎月例 | トップページ | 月間走行距離200キロ達成!! »