« 税理士の料理番 その65 | トップページ | 初めてのバーチャルラン »

2021年3月 1日 (月)

おかげさまで23年!

本日3月1日は、吉田信康税理士事務所の開業記念日です。

1998年(平成10年)3月1日が開業です。

本日でちょうど23年。24周年に突入いたします。

これも皆様のご支援のおかげと心から感謝申し上げます。

 

開業はまさに自宅マンションの一室でした。

マンションの一室で将来は子供部屋と思っていたところを

かたずけて、応接セットと買いそろえた部屋でした。

本当なら、きちんとした事務所を借りるべきだったのでしょうけど、

理由は単に資金だけでした。

このお話も何度かブログでアップしたので、皆様ご存じでしょう。

開業資金はわずか50万円だったのです。

当時はパソコンは一セット30万円はしたでしょうか。

それ買って、あとは税理士の登録料支払ったら

もうなくなっていました・・・。

 

振り返ってみれば、もう少し開業資金があったなら

もっと攻められたかもしれません。

当時は「商売は間口」が大切と言われていました。

つまり、きちんと店を構えることこそが信用であると。

 

インターネット黎明期の前ですから、きっとそれは正しかったのだと

思います。

ましてや税理士という職業ですからね。

事務所をキチンと構えて従業員がいることはそれこそ

信用につながったはずです。

マンションの一室の子供部屋を改装したような部屋では

信用を勝ち得なかったのでしょうか・・・。

もっと軍資金があって、設備投資ができていたなら、

その後に訪れたITバブルの波に乗れたかもしれませんね・・・。

 

20210301-084243

 

同じ1998年開業でよく引き合いに出すGoogleも自宅の

ガレージで開業したのですね。

これがガレージです。アメリカンサイズでちょっと

イメージ違うでしょうけど。

 

20210301-084330

 

Googleの20周記念年で復元され公開された部屋です。

何だか私の元の部屋とまったく同じですね。

 

20210301-084129

 

ガレージから創業した有名企業は実は多いのですね。

一番有名なのはヒューレット・パッカード創業のガレージ。

ここは、「シリコンバレー発祥の地」と言われているそうです。

 

20210301-084216

 

スティーブ・ジョブスだってこのガレージから

出発ですから・・・。

 

言い訳を言ってもいけませんね。

金が無くても夢と志があれば成功するのですね。

私もまだまだ頑張らなければいけませんね。

24年目もよろしくお願いいたします。

« 税理士の料理番 その65 | トップページ | 初めてのバーチャルラン »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 税理士の料理番 その65 | トップページ | 初めてのバーチャルラン »