一時支援金の詳細発表 その6
おかげさまで、ようやく
登録確認機関に掲載されました。
東京都 中野区
で検索すると出てきます。
でもまだ今日現在で全国で10.750件だけなのですね。
これは大変ですね。
私が登録確認機関に申請したのが2月23日。
約2週間かかって昨日11日に掲載されたのですからね。
今から登録確認機関に申請したら、今月間に合うのかどうか・・・。
システマチックに登録はできないものですかね。
何か手作業でもしているのでしょうか?
「この方を登録確認機関にしていいかどうか?」
そのあたりチェックしているのでしょうか?
これでは全然数が足りないでしょうね。
10日から日本税理士会連合会のWEB研修に、
「一時支援金の申請に関する手続等の解説」
というのが配信されたようです。
この動画全部見たのですが、
「いったいどうやって確認するのだろう?」
具体的に今一つ分からなかったのですね。
解説はすべてWeb上にアップされたものですから。
読んだことがある人なら知っている情報でした。
そうしたら本日、本当に先ほど
一時支援金事務局からメールが来ました。
登録確認機関ご担当者様
一時支援金事務局です。
この度は、一時支援金の登録確認機関に申込いただき、
誠にありがとうございます。
登録確認機関マイページのログインID・パスワードをお知らせいたします。
ログインID: ※※※※
パスワード: ※※※※
これです。
ログインID と パスワードが記載されています。
これでログインできるようになりました!!
アップしたものはログイン後の画面です。
この画面から「事前確認通知番号」が発行できるようになるのです。
しかし、実に登録申請から17日後でようやくです・・・。
ただ以前アップしましたように
当事務所の顧問先様を優先いたしますので
悪しからずご了承ください。
« あれから10年 | トップページ | 税理士の料理番 その66 »
コメント