お弁当バック!ついに購入!!
昨年の3月にアップしたブログですね。
ちょうど1年前でしょうか。
コロナで大騒ぎになってきて
「外食は危ない!」
ということでお弁当生活に切り替えたのですね。
ちょうど「一人用炊飯器」なるものを買った時でした。
あれからずっとお弁当生活です。
毎朝、事務所で最初にやる仕事は、ご飯を炊飯器に入れて
スイッチを入れること。
仕事に没頭するとスイッチ入れ忘れることが多くなったので、
タイマーまで追加購入しました。
さらに、研いている時間がないので「無洗米」にしました。
以来、必ず毎日12時には「炊き立てご飯」が美味しく炊きあがっております。
事務所の炊事場でさすがに「得意の」料理までできないので
毎日おかずだけ持ってくる生活です。
料理教室で習ったワザと、あとはYoutabe先生による
「作り置きレシピ」
この一年間でかなりYoutabeの料理番組を見ましたね。
実に親切丁寧に教えてくれます。
どこと言いませんが、特定のある先生がお気に入りです。
昨年はスープ弁当の本まで買ってやりましたが、
本も今やいろいろあるのですね。
やはり「伝説の家政婦志麻さんのレシピ」が
分かりやすくて好きですね。
あとまだまだたくさんあります・・・。
ということで「お弁当生活1年」を記念して、
「マイお弁当バック」を購入しました!!
これどこのバックか分かりますか?
「一澤信三郎製」
ですね。
一澤帆布はかれこれ10年以上前にこのブログを始め出した時に
取り上げたバック屋さんでしたね。こちら
「カバンの真実」
と称して「相続ネタ」を一生懸命調べ上げて、
気合を入れて大作を書いたのですがまったくアクセス数が伸びず・・・。
そういう意味で思い入れの深いバック屋さんです。
一澤帆布に日本で一番詳しい税理士ですから・・・。
因みに、料理教室に通い出した5年前に買ったエプロンも
この一澤信三郎製です。
少々お高いですが、それだけのものはあります。
ガッチリとして使えば使うほどなじみ、愛着のでる製品ですね。
このバックでしばらくはお弁当生活を楽しみたいと思います・・・。
(うしろのたくさん完走メダルはボケです・・そのうち突込みます・・・)
« 「麒麟がくる」最終回「本能寺の変」! | トップページ | 月刊ランナーズ またまたまた!出ました! »
コメント