« 10年後に食える仕事食えない仕事 その8 | トップページ | ダイエット »

2020年9月 7日 (月)

菅氏が信長になるか??

Photo_20200907094601

(菅義偉氏公約より)

 

先週までいろいろ「おしかり覚悟」で、今後の税務行政の

デジタル化を好き勝手に述べてきたつもりです。

 

でもなかなかブログで適切な表現で書くことは

難しいのですね。

 

マイナンバーカードの活用についても書いたつもりなのですが、

それを「パクった」?方が出てきました。

自民党総裁候補の菅義偉氏ですね。

 

公約見て驚きました。

「縦割り打破」ということを彼は言っているようですが

「行政のデジタル化」も公約しているのです。

 

マイナンバーが完全に普及したら

「公務員は9割削減」

できるのです。

 

どうしてここまではっきり言わないのでしょうかね。

コロナ禍で財政のひっ迫した日本政府としては

行政のスリム化により予算をねん出することは必須なのでしょうから。

 

誰が総裁になるか分かりませんが、

現状で一番なりそうな方ですからね。

 

本当に信長が現れてほしいですね。

AⅠを駆使して全国の公務員を大幅にカットするのです。

果たしてやれるのでしょうか?

 

信長は、手始めに尾張の国を統一するために、

実の兄弟を殺しました。

 

次の総理がそれくらいの腹のある方がなるかどうか・・・。

前任者の「モリ・カケ・桜」の責任追及して、

叩き切るくらいの・・・

(公示前なのでこれくらいにしましょう・・・)

 

しかし、ここでマイナンバーによるデジタル化を

掲げたことは賛成したいのですね。

でもマイナンバーカードや電子申告の時もそうでしたけど

「総論賛成! 各論反対!!」

なのですね。

 

「電子申告を進めよう!」

 

それは皆、もっともらしく賛成するのです。

電子申告のデータがすべて各市区町村に流れて

e-taxからel-taxに流れて一気通貫で

税額計算できる仕組みを説明した瞬間に

 

「私の仕事はどうなるのですか・・・?」

 

全国の市区町村の納税課の職員から反対が出てくるのです・・・。

 

まあ、少しだけ期待しましょう!

« 10年後に食える仕事食えない仕事 その8 | トップページ | ダイエット »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 10年後に食える仕事食えない仕事 その8 | トップページ | ダイエット »