川崎月例
今週もまた久しぶりの川崎月例ですね。
ここも昨年の8月に走って以来ですね。
あれから9月に台風があって、本当に大変な被害だったのですね。
今年の3月までは中止との発表があって、それからコロナですからね。
走れるだけでもありがたいのです。
先週と同様に、受付時に検温です。
またソーシャルディスタンスのスタート。
久しぶりの川崎のコースです。
これでも23回目ですからね。
走りながらウルウルしてしまいますね。
でもコロナ禍にあって、やはり縮小気味。
一般は3キロと5キロしかないのですね。
これで1000円はちょっと高い感じがしますが
まあ走らせてもらえるだけでもありがたいですか。
ただ3キロは9時スタートだったので間に合わず5キロのみ。
先週は走ったので最初から飛ばします。
うれしくて、すぐ4分台のペース。
でもここですぐアクシデント。靴ひもがほどけてタイムロス。
結局1キロは5分27秒。
そのあと最初の折り返しですね。
ランナーの笑顔が見えて楽しい。
2キロ。5分41秒。
いつもここからが苦しいのですね。
ちょっとへばります。
3キロ。5分58秒。
なんとか6分は切るペースを・・・。
最後の折り返し。キツイ。でもウレシイ!
4キロ。6分6秒。ラスト1キロ。
ここで「ムチが」入りました。
まだまだ余裕ですね。上げてみます。
変則的コースでトラックは走りません。
グランドはいるとすぐゴール。
5分36秒!
結果は28分50秒!
靴紐ほどけてこれだからまずまずですか・・・(言い訳)
しかし、本当にここのコースは好きです。
ふるさとに戻った感じで楽しかったです。
この1年間のご苦労を思うと、川崎月例の関係者に心から感謝申しあげたいと
思います。
本当にありがとうございました。
« なぜ星付きシェフの僕がサイゼリヤでバイトするのか? その9 | トップページ | 半沢直樹 ついに最終回! »
コメント