« 持続化給付金と「火事場泥棒」 | トップページ | 起業家の勇気 その1 »

2020年5月15日 (金)

持続化給付金のお礼

ここ数日お客様からのお礼のメールをいただくことが

多くなりました。

 

税理士冥利につきますね。

本当にありがとうございます。

 

早い方で12日に入金されたようですね。

ほとんどの方が連休中に申請していますから

1週間程度でもらえているようです。

 

他の給付金の「東京都感染拡大防止協力金」はまだみたいですけどね。

これは、前月時点で申請済みでもまだということは、いったいどういうことでしょうか。

 

今回のコロナ禍を契機に、「日本の行政がいかにIT化に遅れているか」

を露呈しましたね。

国民全員の10万円給付にあったって、オンライン申請は

「各区役所職員が目視でチェックして、記載事項に間違いがあれば郵送で確認」

するそうですね。

それなら、最初から郵送で申請した方が早いのは当然でしょう・・・。

 

 

ところで、ここでまた得意の昔話をします。

今から22年前に私が新規開業した頃のお話です。

正直に書きますが、その開業月の売上はそこそこあったのですね。

個人確定申告時期と重なったからですね。

「スタートは順調だ!」

と意気込んではいたものの、その翌月はなんとゼロです。

22年前のちょうど4月、私も本当にゼロだったのですね。

飲食店でいう「オケラ」です。

今でも忘れられませんが、あの時本当に焦りましたね。

 

これも正直に書くと、その後の私の税理士人生で、

後にも先にも、ゼロは一回。

しかし、あの苦しさを今お客さんが味わっていると思うと

たまらないです。

しかも私自身あの頃は、従業員もいなくて自宅で開業でしたが、

それに比べて、高額の家賃を払い、しかも従業員に給料を

払わなければけない経営者も、きっといるのでしょう。

 

売上ゼロで従業員に給料を払い、そして家賃を払うのは大変なのです。

しかも何といっても、今回は自分の努力ではどうにもならない

「外的な要因」ですから・・・。

 

ぜひ100万円でも200万円でも申請してください。

すぐ申請すれば月末までに入金されるかもしれません。

 

本当に心からエールを送りたいと思います。

« 持続化給付金と「火事場泥棒」 | トップページ | 起業家の勇気 その1 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 持続化給付金と「火事場泥棒」 | トップページ | 起業家の勇気 その1 »