« コロナ休業で家賃は払わなくてよいか?? | トップページ | 感染拡大防止協力金 その2 »

2020年4月24日 (金)

感染拡大防止協力金 その1

1_20200424171301

 

 

 

4月22日から受付開始されましたね。

いろいろお客さんにお伝えしたせいでしょうか。

一番聞かれるのは

「先生の登録番号は何番ですか?」

 

そうなのですね。

今回の申請にあたって、専門家の確認を受けた場合には

専門家のサインがいるのですね。

それにあたって、税理士なら登録番号の入力箇所があるのです。

 

専門家の事前確認の欄はコレです。

チェックして番号を入れる箇所があります。

 

実はこのことは22日以降知りました。

事前に税理士会から連絡もなかったのですね。

一応HPにはこれが22日アップされていました。

まあ誰も見ないと思いますが・・・。

 

5_20200424171601

 

申し訳ないですが本当に「聞いてないよ~!」・・・。

 

2_20200424171402

 

説明書によると、専門家の確認が要件ではないですが

東京都からのお願いみたいです。

 

3_20200424171501

 

専門家はこの青色申告会と税理士、会計士、診断士ですね。

 

どういう訳か社会保険労務士は入っておりません。

 

 

気になることが書いてありました。

「チェックにかかる費用は、一定の基準により東京都が

別に措置します・・・」

 

費用がもらえるのでしょうか?

別に自分のお客さんのためならいりませんけどね・・・。

 

・・・と書いていたら、本日東京税理士会からこんなメールが来ました。

 

なお、「感染拡大防止協力金 専門家事前確認に係る手引き」ver.2に記載のとおり、

「※本協力金の申請に係る事前確認の費用については、東京都が××円(税込)

で負担いたしますので、その範囲でお願いします。

申請者に請求しないようお願いします。」

となっております。本協力金の趣旨に鑑み、ご対応くださるようお願いいたします。

 

 

まあ要するに請求しないでください。ということなのでしょう。

まあ当たり前ですね。

私は請求するつもりもないですが、

一応こんなことらしいです。

ただいくらもらえるかは、一応守秘義務があるので公開しません。

そんなにビックリするほど・・・ないです・・・。(内緒)

« コロナ休業で家賃は払わなくてよいか?? | トップページ | 感染拡大防止協力金 その2 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« コロナ休業で家賃は払わなくてよいか?? | トップページ | 感染拡大防止協力金 その2 »