特別定額給付金(10万円)の決定!
昨日閣議決定されましたね。
月内で国会で了承されれば10万円の給付が決定されます。
本当に「朝令暮改」ですね・・・。
30万円案は吹き飛んでしまいました・・・。
個人的には「年金暮らし・公務員・大企業の社員はもらわない。」
という点は賛成だったのですが、
コロナの影響も受けていないすべての国民に支給されるのですね。
まあこのあたり政治ネタになるのでこれ以上は言いませんが、
こういうのを、落合陽一さんに言わせれば「シルバー民主主義」というのでしたね・・・。
またこれ以上勝手なことを言ってはいけないので、総務省のHPから。
すごいですね。
12兆円の規模ですね。30万円の際には4兆円だったのですが
またまた赤字国債を発行するのですね。
その財源は増税になるのでしょうか・・・。
ポイントは「窓口」は市区町村なのですね。
給付対象者は令和2年4月27日の住民基本台帳に記載されている方ですね。
もらう方は世帯主です。
夫婦で子供二人の世帯とすれば世帯主のご主人ということでしょう。
さあここで4月27日(月)ですね。
今日は21日(火)ですから、まだ日があります。
「引っ越したばかりで住民票を移動していない。」
そういう方は慌てて住民票を移すかもしれませんねん。
それこそホームレスや住所不定の方はまだ間に合いますね・・・。
問題はその申請方法ですね。
- 郵送申請方式
- オンライン申請方式
を原則とするらしいですが、窓口での申請や給付もできるそうです。
この「コロナ感染対策」が叫ばれる時期ですから、
市区町村に大挙して押しかけては困るのでしょう・・・。
申告期限は3か月以内だそうです。
総務省のHPに同時にその申請書案もアップされていました。
世帯主の名前書いて
全員の名前。
因みに10万円いらない人はチェックすればいいのですね。
銀行口座かちゅうちょの口座番号を記載。
代理人の申請もできそうです。
「世帯主はオヤジなんだけど年寄りでできないから・・・」
などということも想定されますから。
本人確認書類と口座の確認書類もいるみたいです。
多分連休明けから手続きは開始されるのでしょう・・・。
« テレワーク1週間! | トップページ | 男の料理教室 「ウチで作ろお~♪」 »
コメント