男の料理教室 「ウチで作ろお~♪」
実は、現在通っている料理教室は無期限延期となってしまっています。
通常は毎年5月開講なので、もう来期の授業料は振り込んであったのですが、
なんと料理教室を運営する会社から、先日返金の申出がありました。
あの会社は全国規模で展開する大手の教室です。
従業員も多いでしょうし、仕入れ業者はたくさんいるでしょうし、
物品の販売業者だってきっと多いでしょう。
顔なじみの先生もどうなっているのでしょうか・・・。
つい、いろいろと心配してしまいますね。
何だかそのことだけでも、経済活動が止まってしまったのかと
実感しております・・・。
しかし、料理教室に「無駄に」通い出して、早くも5年です。
最初はブログにアップしても結構気恥ずかしい思いだったのですね。
でも正直申し上げて、今ほど料理を習っていてよかったと
実感することはありません。
写真はこの週末に家族に振舞った料理です。
「ロールキャベツ」と「スフレ」ですね。
作り方は過去のブログを見てください。
私の得意料理の一つなのですが
ロールキャベツは結構簡単なのですね。
煮崩れしないように、小さめの鍋で煮ることがポイントと、
にんじんを具で入れるより、一緒に煮てそのまま食べる方が
美味しいのですね。
スフレはもう孫のために何度作ったでしょうか。
いつもは子供用にウインナーを入れるのですが、
今日はアスパラにしました。
卵白をよく泡立てることと、バターをしっかり塗っておくことが
ポイントでしょうか・・・。
あとロールキャベツは大量に作って、お弁当にも入れております。
もう一か月以上お弁当生活ですからね。
料理ができるっていいことですよ。
料理教室も早く再開してほしいものです。
きっと「料理習っておけばよかった」と思っている人が
日本全国にたくさんいるはずですよ。
毎日テレワークのご主人を持つ奥さんは、きっと
「いいかげん。料理くらい自分で作ってよ~。」
と思われているかもしれませんから・・・。(すいません。)
料理教室もその働くスタッフの皆さんも、ぜひ再開を期待して
頑張ってください。
再開したらきっとテレワーク・オヤジが殺到しますよ・・・。
星野源さんのように動画投稿しようかな・・・??
「ウチで~♪ 作ろ~♪ お~♪」
« 特別定額給付金(10万円)の決定! | トップページ | コロナ休業で家賃は払わなくてよいか?? »
初めてコメントいたします。
都内で料理教室を運営しているものですが、
東京都の感染拡大防止協力金対象リストの中に
茶道、華道、そろばん教室、
ネイルサロンなどは対象だけど
どこにも料理教室の文字がないんです・・・
コールセンターも全然つながらないし、
先生はどうご判断されますか?
一応だめもとで、申請はしてみようとは思っていますが、
対象外とされたらちょっと納得いかないかも?と思っています。
私の教室も3月から全て中止、延期中です。
教室専用の賃貸を借りているので
やはり家賃が一番痛いです
先生が通われている大手スクールさんも
もっと大きな痛手だと思います。
あと全国にいる料理家もたくさんいると思いますが
ほとんどが主婦で自宅開催などが多いので声にしないのかな?
5年も通われるとさすが!お弁当まで料理の幅をいかしていらっしゃいますね
奥のスフレもいい感じに焼けています☆
数字に弱い料理家多いと思いますので、
また拝見させていただきます。
投稿: 料理教室大好き | 2020年4月22日 (水) 15時08分
料理教室大好きさん
こんにちは。コメントありがとうございました。
プロの方にスフレをおほめいただき恐縮です。
中止・延期・・・そうなんですか。大変ですね。
私の解釈としては、「生け花・茶道・書道・絵画教室」に類するので
対象だと思います。
ぜひ給付金もらって頑張ってください。
料理好きの税理士として応援しております・・・。
投稿: 吉田信康 | 2020年4月22日 (水) 15時52分