走ることを忘れてカナリヤ・・・!?
「歌を忘れたカナリヤ」
ではないですが、
「走ることを忘れた中年ランナー」なのですね。
3月1日に東京マラソンが中心になって、走ることとへの情熱を
失っていたのです。
まあのんびり走っている気分にもなれないし、仕事も忙しいということで
全く走っていなかったのです。
週末に久しぶりに、マイホームコースの善福寺川を走ってみました。
本当なら、その日「板橋シティマラソン」や「古河はなももマラソン」など
メジャーな大会があったのですし、私は数年続けて走っている
「中野ランニングフェスタ」もあったはずだったのです。
皮肉にも非常に良い天気です。
「走りたかったな・・・」
誰しもランナーなら思ったでしょう。
まあやはり感染拡大防止のために日本全体が我慢しなければ
いけないのでしょうね。
久しぶりの善福寺川です。
土曜日に東京にも桜の開花宣言がでていたので、多少期待したのですが
善福寺川沿いはまったく開花していません・・・。
走りながら、ちょうど9年前の3.11の直後の頃を思い出しましたね。
あの頃も、「自粛ムード」でマラソン大会はすべて中止。
「放射能でやばい」という噂で走っている人も少なかったのですね。
一方で「東北を応援しよう」という募金活動や、
「走って応援しよう」というチャリティ・ランもあったのですが、
今回は何だか「見えない敵」と戦っているようで・・・。
「マラソン大会に出て走られるということは幸せなこと」
なのですね。改めて気が付かされました。
いつか本当の春が来て、またマラソンを
心の底から楽しんで走りたいものですね。
期待しましょう日本の底力・・・。
« 甲子園中止 | トップページ | カンブリア宮殿「いきなりステーキVSすかいらーく」 その1 »
こんにちは
ほとんどの大会がキャンセルになっていますね。
私も鳥取マラソンがキャンセルになり、せっかく準備したので
昨日30kmマラニックをしてみました。
外を走るぶんには感染も大丈夫でしょうということで。
明けない夜はないので、その日を目指して脚力と
心肺機能だけは落とさないようやっていきましょう。
投稿: OnsidekickRecover | 2020年3月16日 (月) 20時36分
OnsidekickRecover さん こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。
そうですか。そちらも中止ですか。
マスクして走る気しないので、走っていれば感染大丈夫と
信じましょう。
肝臓機能も落とさないように気を付けていますが・・・!?
投稿: 吉田信康 | 2020年3月17日 (火) 08時12分