税理士の料理番 その54
久しぶりの料理です。
先月は台風で中止でしたからね。
今月は2回分頑張ります。
本日はとりむね肉を使った料理です。
とりむね肉は「低カロロー高たんぱく」
まさにアスリート向きの料理なのですね。
それを今回はクリスピー焼きにします。
クリスピー焼きなんていかにも今流ですね。
まさに「カリっと」、「パリッと」焼く技を学びます。
まずしょうゆ、にんにく、しょうがでタレづくり。
とり肉をそぎ切りしてタレにつけます。
それにてんぷら粉をまぶして、砕いたコンフレークを
まぶすのです。
あとは焼くだけ。結構簡単です。
まさに「パリッと」仕上がります。
付け合わせは、キャベツとにんじんのマリネ。
これも簡単。
つぎにだいこんのポタージュ。
だいこんとたまねぎを切ってバターで炒めます。
それをミキサーにかけます。
それに牛乳をいれるだけ。
なかなか美味しいのですね。
最後の一品はかぼちゃシナモン。
これは切ったかぼちゃをシナモンスティックで煮るのが
ポイント。
なんとなくデザート風に仕上がります。
今回は品数多かったのですが、
やってみるとあっという間に出来上がりました・・・。
本日のメニュー
とりむね肉のクリスピー焼き
キャベツとにんじんのマリネ
だいこんのポタージュ
かぼちゃシナモン
« 最強の縄文型ビジネス その4 | トップページ | 札幌移転で当選チケットどうなる?? »
コメント