つくばマラソン その1
さあ!ついに決戦の日が来ました。
ただ、あいにく朝から雨です。
つくばエクスプレスで早朝7時に到着。
降りしきる雨の中を会場に向かいます。
つくばマラソンはこれで6度目。
雨で走ったことは一度もなかったのですね。
それどころか、これだけ大雨の日は過去なかったそうです。
会場につくと、受付の場所は泥だらけ。
荷物預けだけでマラソンシューズがぐちょぐちょ。
しかもスタート直前にかなりの土砂降り。
スタートブロックはFブロック。
先頭より15分遅いウェブスタート。
降りしきる雨で身体も冷え切ります。
かなりテンション下がります。
最初にお断りしておきますが、
大雨のためスマホは諦め、今回は途中写真なしです・・・。
9時15分。7ブロックスタート。
身体が冷え切っているので、最初から5キロから10キロは
アップのような感じで入ります。
しかも筑波大学の構内はランナーでぎっしりで前に出られません。
しかも、ところどころに水たまりがあって、それをよけながら走るので
かなり走りづらい。
1キロ。ラップが6分31秒。
まずこんなもんでしょう。
つくばマラソンは「得意の」ロケットスタートは
無理なのですね。
ペースを集団にまかせ、下を見ながら水たまりをよけながら
ひたすら走ります。
大学構内を抜け5キロ。
32分3秒。平均6分20秒くらい。
雨で大混雑の中でもいい感じです。
ここから大通りに出ます。
いつもなら紅葉できれいな筑波山が見えるところなのですが
雨で全く見えず。
でもようやく走りやすくなってきたので、
フォームを意識しながら自分のペースで走ります。
するとだんだんとペースが上がってきたのです。
7キロラップ。6分11秒。
8キロラップ。5分46秒。
9キロラップ。5分50秒。
なんと1キロ6分を切ってきました。
ここで10キロ。1時間2分49秒。
なんとここまでの5キロのラップが30分46秒。
いい感じで上がってきました。
昨年はこのあたりから失速してきたのですが、
今回は違いました。
6分30秒くらいで粘ります。
15キロ。1時間35分56秒。
まだまだいい感じです。
「今日は違う!イケル・・・」
まだまだそう思っていました・・・。
« スノーピーク「楽しいまま!」成長を続ける経営 その5 | トップページ | つくばマラソン その2 »
コメント