« アルバイト求人の応募 | トップページ | スノーピーク「楽しいまま!」成長を続ける経営 その1 »

2019年11月15日 (金)

eLtaxで電子納税!

Eltax_20191115095101

先月から地方税のポータルシステム(eLtax エルタックス)で電子納税が

できるようになったのですね。

あまり宣伝していないのはどうしてでしょうか?

 

先日中野区長と昼食懇談会があったのですが、

区長はこれについてまったく口にもしなかったのですね。

 

大々的に宣伝して普及させればよいと思うのですが、

私が持論とする「公務員の大幅削減」につながってきてしまうので、

それを慮ってのことでしょうか・・・。(たぶんです・・・)

 

まあ政治ネタはこれくらいにして早速試してみました。

 

Eltax

まず こちら のサイトから事前準備が必要です。

PC-DESK版(WEB版)が便利です。

従来はダウンロード版しかなかったのですが、

最近このWEB版ができました。

 

IDとパスワード入れて入っていきます。

まあ、これは電子申告している税理士に聞くしかないでしょうね。

もしくは自分でこのIDとパスワードを取得してください。

Eltax_20191115095102

こういう画面が出てきます。

「なんだこれ?」

 

と迷うでしょうね。

 

「納税メニュー」をクリック。

 

そうするとこういう画面が出てきます。

 Eltax_20191115095103

「口座情報の登録」をクリック。

 

ここで電子納税する口座の情報を入れるのです。

銀行名、支店名、口座番号ですね。

そうすると打ち出す画面が出てきて

それをプリントアウトして郵送することができます。

大事なことは、取引銀行の支店に郵送するのではないのですね。

各銀行ごとに受け付ける場所が決まっているようです。

それも「ご親切に」宛名の書いた紙がプリントアウトできますので

それを貼って郵送すればおしまい。

簡単ですね。

 

10日ほどで「登録ができた旨」のメールがきます。

そうなると、これ以降もう簡単に電子納税ができるのですね。

 

先日の10日に「住民税の特別徴収」の納付を

やってみました。

 

先ほどの「口座情報の登録」の画面の右下に

「個人住民税(特徴)」という画面がありますね。

そこをクリックして、「指定番号」を入れると

住民税の情報が出てきます。

あとはクリックするだけで電子納税できてしまうのです。

いままで10日ごとに銀行にいかなければならなかったのですが

もう行かなくて済むのです。

 

実に簡単です。

ぜひお試しください。

« アルバイト求人の応募 | トップページ | スノーピーク「楽しいまま!」成長を続ける経営 その1 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« アルバイト求人の応募 | トップページ | スノーピーク「楽しいまま!」成長を続ける経営 その1 »