ありがとう!桜ジャパン!!
楽しい一か月でしたね。
夢を見させていただきありがとうございました。
南アフリカ戦の前半までは
「ひょっとして・・勝てるかな・・・」
と見ていたのですが、後半やはり自力でまさる南アフリカに
圧倒されてしまいましたね。
まあ目標だったベスト8になったのですから
これで満足なのでしょうか。
思い起こせば、今から4か月前からTBSドラマの
「ノーサードゲーム」で盛り上がらされていたのですね。
あれを見てラグビーが「面白そう」と感じた方も多いのでしょう。
いわゆる「にわかファン」があの番組から生まれたのでしたね。
そういう私も正直書くとまさに「にわかファン」。
あの番組で「ジャッカル」という言葉を初めて知ったのですからね。
予選リーグで、姫野選手が見せた「ジャッカル」に
「いいぞ!姫野!ジャッカルだ・・・!!」
と叫んだ「にわかファン」も多かったでしょう。
写真は南アフリカに負けて、皆選手が自分の子供たちを
グランドに引き入れて写真を撮っていたシーンです。
このシーンで泣けた方も多かったでしょう。
年間250日も合宿しているのですからね。
家族と一緒にいられる時間は限られていたはずですからね。
4年間で知らない間に成長していた自分の子供たちに
「申し訳なかった・・・」
という罪滅ぼしの気持ちだったのでしょうか・・・。
負けて悔しいはずなのですが、皆喜んでいたようで、
口々に「ほっとした」という選手もいて
その意味でなんだか感動しました・・・・。
これでラグビー人気がまた高まるのでしょうか。
ただ、日本人は「熱しやすく冷めやすい」正確ですからね。
4年前の「五郎丸ブーム」で盛り上がったラグビー界でしたが
結構人気は続かなかったのですね。
このあと東京オリンピックでまた新たな感動があるでしょうか。
「7人制ラグビー」
での福岡選手の活躍もまた見たくなりました。
そういえばかつて鳴り物入りで始まった
「スーパーラグビー」
も5年目の2020年で参加が除外されてしまうそうですね。
これだけ強くなったのに何とかならないものでしょうか。
ニュージーランドや南アフリカにまだまだ戦えるはずですから。
「にわかファン」を代表して申し上げておきましょう。
とにかく選手の皆様ありがとうございました。
« 夢多き野球少年だったあの頃・・・ | トップページ | 最強の縄文型ビジネス その1 »
コメント