東京マラソン・チャリティー・エントリー完了か・・・!?
昨日は東京マラソン・チャリティーのエントリー初日だったのですね。
今まで散々「東京マラソン寄付金控除」を熱く語ってきた自称
「東京マラソン寄付金控除について日本で一番詳しい税理士」として
やはりエントリーせざるをえません。
あと昨年発表したものの、まったく反応のなかった・・・!?
非営利団体「Forever Tokyo Marathon Club 」の会長として
毎年チャリティーをすることをお約束していたのですね。こちら
10時スタートでしたが、いつもの大人気大会のエントリーとは違って
「チャリティー・エントリーだから大丈夫さ・・」
と油断していたのがいけなかったのですね。
10時40分頃ようやくサイトを開けます。
しかし、まったくつながりません。
ちょっと焦ります。
「しまった・・・」
やっと11時頃やっとつながって、エントリー入力です。
エントリーはもう5回目ですからね。しかも昨年初めてチャリティーも
やっているし・・。サクサク・・。
ようやく入力し終わって、まずクレジット決済画面。
なぜかいつも使っているカードが使えません。
また焦りました・・。
仕方がないのでめったに使わないカードで決済。
チャリティー10万円の決済はできたようです。
次にエントリー・・・。
ここでまったく進みません・・・。
また焦りました。
ここでカード会社から決済の確認メールが届きます。どうやら
チャリティー10万円とエントリー料16,200円の決済はされたようです。
しかし、ここでまったく動かず・・・。
「どうしたんだ・・・・。」
サポートの電話もつながらず、エントリー専用のサポートにようやく
電話がつながったものの、
「そういう電話が多くきていますが、チャリティー専用の方へ電話してください。」
「なんだ!この役所のような対応は!」
怒っているとトップページにこんな画面。もちろん仮登録メールなんか来ていないので
「いまさら最初から? またおカネ払うの??」
そうこうしているうちに、ついにエントリー終了。
「何だ!カネだけ取られてエントリーできないのか!」
まさに「エントリー詐欺ではないか!」
トップページにこんな画面。ようやくシステム障害を認めた感じですね。
今朝5時にこんなメールがきました。
「本メールは、決済画面からエントリー完了画面まで進めない事象が
確認された方を対象にお送りさせていただいております。
ご心配をおかけしましたが、事務局にてチャリティランナー登録の
確認がとれましたのでご安心ください。」
どうやらエントリーできそうな感じです。
しかし、チャリティー料金だけ決済されて、エントリーが出来なかった人も
いたというウワサもあります。
そういう人はどうなるのでしょうか。
ほっとしたものの、何だか変な一日でした・・・。
来年からはチャリティー申込も抽選になるのですかね・・・。
« 川崎月例 | トップページ | どうなるチャリティー・エントリー?? »
こんにちは
ついにチャリティ枠まで即日締切なんですね。
いままでは一般枠の当選発表があってからでも
申し込みに間に合ったように思うのですが。
私の場合、メディカルランナー枠でどの大会でも
参加費なしで走ることができるのですが
東京だけは、スタートから10kmまでと10kmからゴールまでの
2つに分かれて担当するので、完走できません。
参加者が多いからでしょうね。
今年も大阪マラソンを走らせていただきます。
もっとも計測なしですのでメダルも完走証ももらえませんけどね。
投稿: OnsidekickRecover | 2019年7月 3日 (水) 19時23分
OnsidekickRecoverさん こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。
そういえばチャリティについては、OnsidekickRecoverさんは否定的でしたね。
まあ、ドクターランナーとしてどこでも走ることができるのですからね。
しかし、東京マラソンはちょっと異常ですね。
因みに大阪マラソンは今年も外れました。
当たったことありません・・・。
計測なしでいいですから「タックス・ドクター・ランナー」で走りたいですね。
走りながら確定申告無料でします・・・??
投稿: 吉田信康 | 2019年7月 4日 (木) 09時00分