« ふるさと納税最後の日・・・ | トップページ | 多摩川マラソングランプリ »

2019年6月 3日 (月)

税理士の料理番 その49

Dsc_1029_1

 

さあ!この料理シリーズもいよいよ5年目に突入です。
料理入門からはじまって、和食、洋食・中華で料理の基本を
学びました。
そして前回のシリーズ「作りおき」。これは応用編ということでしょうか。

まだまだ料理の奥義を極めたい私として、
今月から新シリーズに挑戦です。
今年挑むのは、「健康寿命をのばす元気ごはん」ですね。
まさに今は健康ブーム。
しかも私自身として60歳を前にして健康につながる料理というのを
学んでみたかったのです。
「カロリーを抑え目に」とか「減塩に気を付けて」
なんて、ある程度は想像つきますが、具体的な料理となると
やはり自分ではできません。正直習ってみたかったのです。

今回のテーマは、さば缶とアボガド。
如何にも健康に良さそうな食材ですね。
これを使って如何に美味しく作るか学びます。

まず「さば缶のチャウダー」。
まず、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、セロリを切って炒めます。
このあたりは5年目。手慣れたもの。

炒めてから蒸し煮にするのがポイント。
これに水とさば缶の汁をいれて煮ます。
最後に牛乳とさばとみそを入れて終了。

これは簡単ですね。
熱々が結構美味しい。

次にアボガドを入れたハンバーグ。
ハンバーグ自体は簡単ですね。
合いびき肉に刻んだたまねぎ。
たまねぎのみじん切りはもう得意ですからね。
これも簡単ですが、アボガド入れると結構柔らかすぎるくらい。
つなぎでパン粉も入れるのがポイント。

あともう一品。
パブリカとセロリのマリネ。
もうマリネも得意ですからね。
これにミックスビーンズいれると美味しい。

5年目も頑張ります!

 


本日のメニュー

やわらかアボガドバーグ
さば缶のチャウダー
豆と野菜のマリネ
もち麦ごはん

« ふるさと納税最後の日・・・ | トップページ | 多摩川マラソングランプリ »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ふるさと納税最後の日・・・ | トップページ | 多摩川マラソングランプリ »