« 川崎月例 | トップページ | いよいよ東京オリンピック »

2019年5月 8日 (水)

こりゃ多摩ラン

Dsc_1014

 

連休中まだ走っていたのですね。
5月5日のこどもの日に多摩ランに参戦です。

多摩ランも久し振りですね。
去年の8月、予想最高気温36度の中で走った以来ですね。
あの時は、まさに「タマラン」!
あれから意識的に遠ざけていたのです。
でもこの多摩ランは何度か挑戦しているのですが
良い記録が出たことのない鬼門の大会なのです。
とにかく河川敷の日陰のない一本道。
精神修行にはよい大会なのですが・・・・。

写真のとおり、いつものやる気満々でスタート。
でも連休中のせいか参加者は少ないのです。
ゼッケンはなんと43番。
いつもならウェーブスタートの後の組なのですが
今日に限って最初のスタート。

1キロラップ5分41秒。
出だしはいい感じです。
河川敷の土手に上がり、日陰のない一本道が始まります。
いつもだと3キロ過ぎくらいから、ペースが徐々に落ちるのですが、
今日は落ちません。
「ヤッソ効果」でしょうか・・・。

5キロ通過。29分51秒。
30分切ったのは久しぶりですね。

ただここからも粘ります。
6キロ~8キロは6分前後です。
ただやはりこの日も暑かった。
8キロのエイドで水をがぶ飲み。
10キロの折り返し。
1時間1分。

後半ここから上げられなかったのが課題ですね。
1キロラップが6分30秒前後まで落ちてしまいました・・・。

15キロ。1時間35分15秒。
このあたり一番キツカッタ。
ちょうど河川敷で多くの家族連れがバーベキューを
楽しんでいますから。
その中をヘロヘロで走り抜けるのは精神的にキツイ。
16キロ~18キロ。6分40秒前後まで落ちます。

ラスト1キロ。最後は上げてみました。
ラップは5分48秒。
ゴール。
2時間7分14秒。
反省も多かったですが、以前ほど失速しなくなりました。
まあこれも「ヤッソ効果」でしょうか・・・。

« 川崎月例 | トップページ | いよいよ東京オリンピック »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 川崎月例 | トップページ | いよいよ東京オリンピック »