第2回野村證券同期会 その1
4年前にアップしたブログで
「野村證券初の同期会」
というネタがありました。こちら
昭和59年(1984年)入社の同期が30年ぶりにあった
お話だったのですが、結構感動しました。
私なんか8年しかいなかったのでそれでも声をかけていて
いただいたからなのですね。
その時の気持ちを素直に綴ったものでしたが、
これは今でもアクセス殺到の人気ブログなのですね。
面白いので、切りだしてページをもうけたら、
ここからリンクしている私のHPへのアクセスが急に
増えたのです。
理由は
「野村證券 脱サラ」
を検索画面に入れてください。
これまず必ずトップに出てくるのですね。
ですので、野村證券の若手ではかなりの人気
らしいのですね・・・。
仕事で悩んだことのある社員は必ず見るサイトらしく
私自身何人も現役社員の身の上相談したこともありますから・・・(内緒)
実はその初の同期会のあと、
「今度開くときは定年前の5年後」
という取り決めがあったのですが、この週末に急きょ開かれることに
なったのです。
理由は、本当に先月初めて同期の中から定年退職者が
出たからです。
それを聞いたとき、
「もう定年!?」
驚きました。
私自身58歳なのでまだまだ先という実感があったのですが、
大学で2浪して入って4月生まれだと、もうちょうど60歳に
なるらしいのですね。
それで約束の5年後より早く、4年目に行われたのです。
きっとブログ見ている方も
「その後どうなった?」
と気になっているかもしれないので!?
面白いのでアップしてみましょう。
前回4年前は同期220名中120名の参加でした。
(240名中130名とアップしましたがそれが正解らしい)
今回はなんと97名。
100人は来る予定だったらしいのですがドタキャンで97名に。
でも十分出席率は高い方ではないでしょうか。
たぶん野村證券の各年代で、こんなに仲の良い代は
いないはずですよ・・・。
わざわざ、九州の支店から来ている同期もいましたね。
写真は私が写っているそのうちの1枚だけ。
まだまだ現役の方々には申し訳ないので、
写りが悪い方がよいでしょうね・・・。
まあ、ハッキリ書きますが頭が白かったり、なかったり・・・
新人研修で、当時上北沢にあった研修所を夜抜け出して
歌舞伎町に飲みに行ったときは、皆若かったのですけどね。
本当に皆いいオッサンになってしまいましたね・・・。
« 拝島ロング | トップページ | 第2回野村證券同期会 その2 »
コメント