かすみがうらマラソン その3
26キロから30キロのあたりが一番きつかった・・・。
ガックリきた私は次のエイドでまた水をがぶ飲み。
ついでにトイレ休憩をあえて取り、ゆっくりストレッチ。
よれよれで迎えた30キロ地点。
見た瞬間に「またダメか・・・」
本当に思いました。
30キロ地点で「3時間10分くらいで・・・。」と走る前は
思っていたのですね。
3時間半は超えているのが、このタイムを見た瞬間に分かりました。
「残り12キロを1時間半はとても無理かも・・・また5時間台か・・・」
半年前の惨敗の横浜マラソンやつくばマラソンンを思い出しました。
25キロから30キロまでのわずか5キロで43分24秒も
かかっているのですからね。
がっくりきて32キロ地点。
1キロのラップが8分まで落ちています。
ここで考えました。
あとラスト10キロ。
タイムも3時間46分も超えています。
疲れている頭の中で考えました。
「何としても5時間は切ろう!」
ここでようやくスイッチが入りました。
スマホを仕舞い込み本気モードです。
思い切った行動に出たのです。
題して「いだてん走り」!
NHKの大河で見ていた金栗四三の走りを真似してみたのですね。
手を下げ、背筋をピッと伸ばし、
「スッスッ、ハッハッ。スッスッ、ハッハッ。」
速いピッチ走法。
私はいつも疲れてくると腰が曲がり、肩が全く動かなくなるのです。
いだてんの走りを真似ると、胸を張り手を下げるから
自然と肩甲骨が動くようになるのですね。
やってみると、周りのランナーを面白いように
どんどん抜いていきました。
1キロラップは7分まで上がってきています。
35キロ地点4時間6分25秒。
5キロラップ37分13秒。上がりましたね。
ラスト7キロをキロ7分で走れば5時間は切れます。
38キロ地点からかすみがうら名物の橋の上。
ここで「ロッキーおじさん」を見かけました。
近寄ってタッチすると
「今日で最後です。」
よほど写真撮ろうかと思いましたが、5時間切りのために写真は封印です。
「今までありがとう。お疲れ様でした。」
叫んで別れました・・・。
残り2キロ。あと5時間まで14分くらいです。
「5時間切れるかも・・・」
もう必死でした。
最後の橋が結構キツイ。
ラスト1キロはキロ6分台まで上がっていました。
陸上競技場に入ると本当にスパートです。
倒れるようにゴール!
何と!
4時間59分58秒!!
ついに5時間切り!!
ゴール後芝生に倒れ込み、しばらくは動けませんでしたが
充実感で一杯でした・・・。
ありがとう!かすみがうらマラソン!!
« かすみがうらマラソン その2 | トップページ | 税理士の料理番 その48 »
こんばんは
お疲れさまでした。どうしても最初とばしすぎてしまうんですよね。
それでも意地でのサブ5、楽しみは次回にということで。
私は今週末花巻イーハトーブマラソン参加です。
予報では好天ですが、最低気温が2度最高気温が17度と気温差があるので
スタート前に低体温にならないようにしないと。
投稿: OnsidekickRecover | 2019年4月17日 (水) 18時56分