多摩湖お花見ラン
桜満開のこの日、走友会の多摩湖お花見ランに参加して
きました。
お花見ランは毎年楽しみで参加しているのですが、
例年だと桜が散ってしまって、葉桜が多かったのですね。
しかし、今年は寒い日が続いたのでまだまだ桜が残っています。
朝8時荻窪駅スタート。
いつののように善福寺川を南下して桜ロードを楽しみます。
やはり五日市街道と善福寺川の交差したあたりの桜は
最高ですね。
多くの花見客が場所取りをしていました。
高井戸駅から今度は神田川へ。
神田川の桜も好きですね。
色とりどりの花も咲き、春を感じながら井の頭公園へ。
やはり井の頭公園も大勢の花見客。
ただ井の頭公園の桜はもう早くも散りかけていました。
井の頭公園を抜け三鷹駅へ。
三鷹駅北口から関前の浄水場へ。
浄水場の桜も満開でしたね。
桜を楽しんでいるうちにここまでで約15キロ。
楽しいせいかまったく疲れません。
関前5丁目の交差点から、いよいよ多摩湖自転車道。
本当にこの道は好きですね。
いつもなら、本格派サイクリストが、びゅんびゅん飛ばして
少し恐ろしいくらいですが、今日は桜を楽しむ歩行者がたくさんいて
自転車は少ないのです。
ただ大勢のお花見散歩の方々をぬうようにして走ります。
途中で桜のトンネルを何度も通ります。
こんな絶好のタイミングでこの多摩湖自転車道を
走るのは初めてですね。
この場所が一番好きなところ。
桜のトンネルが見事でした。
いつものように小平ふるさと村で小休止。
ここでいちご大福を食べるのも楽しみ。
あっという間の25キロでした。
多摩湖畔で桜を見ながら小宴会。
総勢35人。楽しい週末でした・・・・。
« 日本人の勝算 その3 | トップページ | 日本人の勝算 その4 »
コメント