« ふるさと納税と寄付金控除の問題 | トップページ | 4月からの値上げラッシュとまんぷくヌードル »

2019年3月28日 (木)

中野セントラルパークでお花見ラン

Dsc_0805 

年度末の慌ただしさがようやく一段落したので、
少し早めに仕事終わって「夜桜お花見ラン」。
いつものように、マイコースの皇居を走ろうかと思ったけど、
水曜日だし、何より桜満開のこの季節ですからね。
あえて混んでいる皇居を避けて、地元中野セントラルパークで、
初めてランニングをしてみました。

Dsc_0806 

ちょっと写真で分かりにくいですが、桜満開です。
中野駅から北へ行く中野通り沿いには、桜のトンネル。
中野北口は本当に桜の名所なのですから。

Dsc_0807_1

実は中野セントラルパークにも「ランステ」があるのを
ご存知でしたか?
存在は知っていましたが、ついにデビューです。
登録すると一回500円の安さ。しかも、驚きは超空いています。

皇居のランステの激混み状態とはまったく違いますね・・・。
確か先日も皇居のランステ行ったら、18時でロッカー満杯状態
でしたからね・・・。

ただ中野セントラルパークは、皇居に比べたら当然走る場所は
狭いのですね。
1周はわずか1200メートル。
ここをグルグルとジョギングするのは飽きてしまうので、
先日ラン仲間から聞いた「ヤッソ800」というのを
初めて実践してみました。

「ヤッソ800」というのは、上級者向きのトレーニングで
ヤッソさんという方が開発したインターバルトレーニングです。

800メートルを4分(1キロ5分ペース)で走り、
その後ダウンジョグとして、半分のペース、
つまり4分で400メートルを走るのですね。
ということは、ワンセット1200メートルのインターバルで、
距離的には、この中野セントラルパークでは
バッチリなトレーニングなのです。

1キロ5分くらいのペースなら、それほど無理せず走れるし、
ダウンジョグの400メートルで十分リカバリーできるのです。

これを10本やってみました。
でも後半結構きついですね。
残り3本くらいはフラフラ。

でもこのトレーニングを続けていれば、
4分で回せれば「サブフォー」になるらしいのですね。

できるかどうか分かりませんが、続けてみようかと思っております。
因みに3分で回せれば「サブフォー」らしいです。

Dsc_0808


10本走って、中野通りのお花見ランでダウンジョグして終了。
終わった後に「スペシャルドリンク」をいただきました。
はちみつ入りで、これを飲むと疲れがとれそうですね。

あまりに地元過ぎてこの情報は知らなかったのですが、
しばらく「セントラルパーク・秘密練習」は続けようかと思います。

何度も書きますが、これ以上混むと困りますので
この情報は内密に・・・。

« ふるさと納税と寄付金控除の問題 | トップページ | 4月からの値上げラッシュとまんぷくヌードル »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ふるさと納税と寄付金控除の問題 | トップページ | 4月からの値上げラッシュとまんぷくヌードル »