おかげさまで21年
本日3月1日は開業記念日です。
皆様のおかげです。
本当にありがとうございます。
平成10年(1998年)3月1日、
東京中野の地で私は開業しました。
ですから、丸21年。今日から22周年に入ります。
平成10年開業と言うと、もう平成最後の年ですからね。
来年から
「1998年開業です。」
と言おうかと思っています。
新世紀の時代から見たら古く見られそうですからね。
でも「1998年」という言い方はよくブログでアップしていますから
皆さまもうお分かりですね。
「1998年はあのGoogleの創業した年」なのですね。
「世界的企業Googleともに私は成長してきたのです・・・」
そう言った方がよいのでしょうか。
しかし、21年前は確かに自宅の一室から出発でした。
マンションの一室からベットを片付け、
机とテーブルを持ち込み、何となくオフィスのように
しただけのもの。
来客があると、慌てて玄関においてある子供の靴を
下駄箱にしまっていました・・・。
あの頃は、お客さんもいなく、金もなかった・・・。
でも夢ばかり追っていた楽しい日々でした。
不思議と懐は寒いのに、自信だけはありました。
「絶対にうまくいく・・・」と。
なけなしのカネをはたいて買ったパソコンを毎日触って、
あれこれ思いめぐらせていましたね。
先日ご紹介したチキンラーメンの創業者も自宅の一室から
創業したのですからね。
そんな苦労話を無性に懐かしく思えますね。
「絶対言にうまくいく・・・」
そう思って萬平さんも毎日努力したのでしょうね。
誰もやったことのないインスタントラーメンの開発者に比べたら
税理士の開業なんて生易しいものなのでしょう・・・。
最後に毎年アップする言葉ですが、
「初心忘れるべからず。」
22周年もよろしくお願いいたします。
東京マラソンまであと2日!
ガンバレ!大迫!
ガンバレ!ヨシダ!!
« 東京マラソン 寄付金控除で確定申告(平成30年版) その2 | トップページ | 東京マラソン その1 »
コメント